
現在のデジタル放送のデータ放送に載るのではないか。
このFLASHに字幕が付く機能が付いた。
TimedTextというのは、W3Cで検討されていた字幕の統一様式だ。
ラビット 記
-----------------------------
FLASHの字幕(キャプション)対応
* FLASH CS3で、かんたんに字幕(キャプション)をつける機能がついた。
1. FLVPlaybackCaptioningコンポーネントをステージに置く。
2. 「パラメータ」で字幕の内容を書いたXMLファイルを指定する。
* XMLファイルはTimed Textという仕様にする。内容は単純な構造のXMLファイル。
http://japan.cnet.com/blog/webclip/2008/08/12/entry_27012882/
---------------------------------------------
> === アクセシビリティ に関する Google ニュース アラート ===
>
> アクセシビリティ規格JIS X 8341-3:2009はWCAG2.0とほぼ同じに
> CNET Japan
> 2008年7月18日(金)、NPO法人ハーモニー・アイ主催のWebアクセシビリティのセミナーに参加した。そのなかで、アクセシビリティ規格
> JIS X8341-3:2009の動向について情報があったので、お伝えしたい。 アクセシビリティ規格JIS
> X8341-3:2009はWCAG2.0とほぼ同じに。 ...
> http://japan.cnet.com/blog/webclip/2008/08/11/entry_27012880/