ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

エギグランド改造計画(その3)

2012-10-07 23:06:29 | ハンドメイド
諸般の事情?によりティップセクションをグラスソリッドに換装された、ダイコーのエギングロッド「エギグランド」改造計画もいよいよ大詰め・・・

ガイドセッティングも決定したので、次はガイドのラッピングです。
ティップセクションがソリッドなのでこの部分のスレッドを違う色にしようか悩みましたが、オリジナルの意匠を尊重して、やはり定番の日輪印 竿補修糸(細)黒+銀の縁取りで決定!

まずはバットガイドCLCSG12Mの取り付けをした後、早速ロッド回転台で廻っていただきます。

ここ最近、なにかと消費量の多いエポキシコートも残り少なくなってきました。
次のロッド製作では、調達の必要があるかも・・・

バットガイドの仕上がりはこんな感じ。

12Mだと少々ガイドの径が小さい感じですが、富士工業のエギング用チタンガイドセットでも仕様としてあるので大丈夫でしょう。

ティップセクションもラッピング完了!

合計10個のガイド取り付けですが、もはや手慣れた作業です。

トップガイドの仕上がりはこんな感じ。(ピント合っていませんが・・・

そして、ついに「エギグランド改」の完成です!

継いだソリッド部分も漆の黒で塗っているので、元のブランクと違和感なく仕上がりました。

ティップセクションのベンディングカーブも問題なさそうなので、ティップラン以外でも十分使用できそうです。

改造が出来上がったのが3連休と言う事で、早速、家族とドライブを兼ねてロッドのフィールドテストに行ってきました。

この日は晴れなのですが強風が吹いて、とても釣り辛い状況・・・

まあ、ロッドのテストが目的なのでアタリが無くても気にしません・・・

ロッドの調子を試してみたら、2号餌木のキャスティングも全く問題なく、2.5号錘も余裕でキャストできました。

一緒に出かけた娘は、久しぶりの海でベラやガラカブ、カワハギと遊んでご満悦。

私の釣果はチャリコが1匹でしたが、まあロッドのテストと言うことで・・・

紆余曲折あった「エギグランド改造計画」ですが、潮風を吸わせたところで無事ミッションコンプリート!

次はイカを釣って「魂入れ」じゃっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする