ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

カワハギ リターンマッチ!

2012-10-21 23:50:47 | ソルトウォーター
今日は日曜なので、天草の堤防はどこも混んでいるのは判っていました。

でも、晴天で風も無い海面を想像しただけで、居ても立ってもいられなくなり、嫁さんとドライブを兼ねて海まで出かけることにしました。

前回、「エギグランド改」のフィールドテストでは強風で今ひとつの釣果だったポイントでカワハギのリターンマッチです。

港に着くと常連さんがいつもの定位置に陣取っていますが、幸い堤防の端が空いていたので急いで支度をして、まずはエギングで様子を見ます。

下げ潮が効いて堤防の近くに潮目が出てきたころ、「春巻き」サイズの花イカが釣れてきました。

しばらくして、ややサイズアップをもう1杯追加。

そして、このポイントでは定番のコウイカもゲット!

とりあえずイカは確保したので、いよいよ本番のカワハギ釣り開始!

このポイントは根掛かりが多くて仕掛けが取られるので、新たに考案したシークレットのリグをリーダーにセットして足元に落とすと、すぐさま小気味良いアタリで首尾よく手のひらサイズのカワハギをゲット!

常連さんも「良いカワハギですね~」と褒めてくれました。

そうこうしていると、車で待っていた嫁さんも釣りを始めると言って竿を持ってきたので、自分の仕掛けは投入したまま竿を足に挟んで嫁さんの仕掛けをセットしていると、アタリが・・・

とりあえずアワセを入れて魚が掛かったので、そのまま嫁さんに竿を渡すと同サイズのカワハギが釣れてきました。

その後、同じ場所で嫁さんが良型ガラカブもゲット!

場所を変えて私と嫁さんでカワハギをもう1匹ずつ釣ったところで、早めの納竿で帰路に着きました。

今日の釣果です。

カワハギはだんだんと型が良くなってきているみたいです。
このぐらいのサイズでも、ちゃんと肝が入ってました。

夕食は、アオリイカの刺身とゲソの照り焼き、カワハギの刺身肝醤油あえ、カワハギの煮物で美味しくいただきました。

ガラカブとコウイカは冷凍保存して、食料備蓄も無事完了。

もう少し季節が行けば、イカもカワハギもサイズアップが期待出来そうです。
メバルの姿もチラホラ見えてきたので、また行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする