ヒックリジョー釣り日記

このブログは、釣り大好きサラリーマンの面白くも悲しい釣り日記です。

フリームス2005のメンテナンス!

2014-03-07 23:45:30 | タックル
私が渓流のルアー釣りでメインに使っているスピニングリールは、ダイワの初代フリームス2005です。

正確に言うとフリームスは2506と2005、1500の3台所有しており、1500には2005のスプールをパーツで別に購入しフロロの4lbを巻いてバス用に、1500のスプールにはナイロン4lbを巻いて渓流用にと交換しながら使用しています。

この初代フリームスは、メイドイン・タイランド製で1万円前後とゆう価格帯ながらメタルボディ、ローターブレーキを搭載した、当時としては非常にコスパに優れたモデルです。

何故、渓流用に初代フリームスかと言えば・・・

渓流用のルアーロッドはパックロッドをベストの背中リールをセットした状態で収納して遡行する事が多いので、携行性を考えてスピニングリールのハンドルは折りたたみ式が良いと思っているからです。

2代目のフリームスKIX以降はマシンカットアルミハンドル仕様になったので、ハンドルを折りたたんだ際の出っ張り感が今ひとつ気にいらなくて、初代フリームスを長年愛用するに至っています。

今年の解禁日釣行でも使ったのですが、オシュレーションの引っ掛かり感があったのでボディを分解してメンテナンスしちゃいました。

ローターを外して、ボディを分解するとピニオンギアのグリスが何故かドライブギアの裏面に廻って行ってました。

このグリスは爪楊枝でピニオンギア廻りに戻して、オシュレーションの引っ掛かりの原因と思われるオシュレーションギアとオシュレーションスライダー部分にグリースを吹き付けておきました。

オシュレーションスライダーは亜鉛ダイキャスト製なので、溝が摩れてしまってないか心配でしたがどうやら大丈夫みたいです。

分解したリールを元の状態に組んで、メンテナンス完了!
ハンドルを回してみたら、引っ掛かり感は解消されているみたいです。

現行フリームスはボディのネジがトルクスになっていて分解できませんが、この時代のリールは自分でメンテナンス(あくまでも自己責任ですが・・・)できるのが嬉しい限りです。

渓流用の小物を調達しようと久しぶりにポイントに行ったら、ロッドのパーツ販売コーナーが拡充されていて、ポイントオリジナルロッドの廃版品のパーツが大量に売られていました。

廃版品パーツは、低価格でガイドも付いているためパーツ取りには最適なので、すかさずこちらのパーツを購入!

どちらもポイントオリジナル商品のパーツですが、長い方は10フィートのシーバスロッドの穂先、短いほうは6フィートのトラウトロッドの穂先みたいです。

いずれもガイド付きの状態で、200円と300円のお買い得!

とりあえず、シーバスロッドの方はガイドを取り外しました。

ガイドは富士工業製ではなく、廉価版のロッドによく付けられている物ですがこれはパーツとしてストック・・・

トラウトロッドの穂先は富士工業製ガイドが付いていますが、こちらはしばらくこのままの状態で用途を検討中です

シーバスロッドの穂先は、ガイドを外した状態で長さ150cmのブランクができたので、あのグリップを付けてみようかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする