山あり谷あり子育て、親育て!

高1娘と小6息子を育てを綴ります。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

忘れてる・・・・・

2017年02月06日 14時41分04秒 | 息子
2月からNの「計算と漢字」という教材の<計算>を始めたのですが、これだけでは公文で培ってきた
分数の計算を忘れてしまう・・・・。
そう思った私は公文のテキストなどから分数の計算を抜粋して<計算>と合わせて解くように
毎日せっせと手書きで問題をノートに写しています。

(ーー;)ここで、後悔の念にかられたのが・・・分数の足し算、引き算のプリント捨てなければよかったということ。
掛け算、割り算は残してあるのですが・・・・・・・。

公文をやめる直前が分数の割り算だったので(その前が掛け算)、掛け算・割り算はまったく問題なくすらすら
解け、正解するのですが・・・・・・。
数日して、足し算と引き算も!と思い抜き出してやらせてみると・・・・普通にやりそうな間違いを続出。
分母の通分忘れて分母同士も足してしまいすごいことに
計算前に通分すれば簡単にできるところも忘れてしまい、最後の答えを約分すれば その答えになるのに
約分忘れ。
や、やばい・・・・忘れてるよ~。
ダメだ・・・・塾で分数が出てくるのなんてまだまだ先だもん。
これでは定着せずに公文に通って今まで培ったすべてが水の泡なんじゃない??

それは困る。
定着させていかなければ!!

そういうわけで<計算>+分数の計算は必須にすることにしました。


漢検も終了したので今日からNの漢字にも取り組ませることにしました。
第一回、普段使いなれない言葉が多いので、(たとえば門口→かどぐち)語句の意味の部分もしっかり読むように
伝えました。


そして・・息子の場合、懸念している問題の読み飛ばし・・・・≪て・に・を・は≫の読み違え。
それを克服すべく時間がありそうなのときに取り組むべく用意したのがコレです。




「ヨコミネ式」一生使える国語力が身につく自学自習ノート (別冊宝島)


実は、お姉ちゃんが小学校低学年くらいのときに買った本です。
コレ!使えるかも!!と使うことにしました。
こういったお姉ちゃんの時に活用しきれなかった本やドリルは結構あるので、これをうまく活用していこうと思ってます。
(T_T)だって、今活用しなかったら絶対ゴミですもん。
あれやこれや手を出していっぱい、いっぱい空回りになっても困るので見極めながらですが、、、、興味の度合いを
みながら進めていこうと思います。


しかし・・・・漢検が終了して、昨日1つこのヨコミネ式をやらせてみたら案の定読み間違え、写し間違いが2か所ありました。
(ーー;)始める前にしっかり見て、読んで書くようにいったのですが・・・・・とほほほほ。
1冊終わるうちに、きちんと写せるようになって、細部まで気を付けて読めるようになるかしら??
いやいやなってもらわなきゃ困る。

今日もがんばってもらいます!!