子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

いよいよスタート!

2017年02月08日 14時40分12秒 | あるのか2020年中受?
今日から息子はNに通います。
正確に言うと授業がスタートするのは金曜日なのですが、今日は子どもガイダンスがあります。
17:00~18:10

Nバックに、国語と算数の本科テキスト、栄冠、漢字と計算、ノートを入れました。
(^_^;)名前付けは昨夜、準備も昨夜・・・・・・

相変わらずの我が家です。

今朝Nバックを背負って見せた息子は

「軽い軽い!」とちょっぴり嬉しそう。

いよいよ始まるね~。

しっかりコツコツ積み上げて栄冠をつかみたいね。



2/1から始めた計算、2/6から始めた漢字
計算は第七回の桁数の多い割り算がメタメタ
これも忘れちゃっているの??
昨夜は付きっ切りで教えましたが

「今日は脳が疲れちゃっているからできないだけだよ」と
減らず口。

(ーー;)本当かよ??


なので、今日も第7回を復習。
解き方が怪しいのに先に進んでも・・・・・
定着をさせていかないと!!


漢字はとりあえず書きとり練習。
今日は昨日書いたものに読み仮名つけさせて新たに漢字練習といった具合で
進めようかと思っています。

今日のガイダンスで進め方や取り組み方、ノートの取り方なども教えてもらってくるはずです。
新4年生の席はGWまでは成績順にしないということなので、指定されていなければ前の方の中央に
座るように話しました。

しっかり聞いてきてもらわなくては!!


本科の授業が始まると家での復習もやらなくてはならないので、その辺も加味して
スケジュール立てしていかなくては!!


そうそう分数の方は割り算、掛け算はまったく問題ないのですが
不安定なのは足し算、引き算。
結構公文で解いたはずなんだけどな~。
パッとしないんだよな~。
決して覚えていないわけではないので、定着させるべく日々の取り組みを忘れないようにしようと
思います。