子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

国語の直しでがっくりくる語彙力のなさ

2017年04月10日 17時33分59秒 | 家庭学習
わが子はこんなにも理解力がないのか???

語彙力がないのか?!


がっかりしてはいけない
現実を直視をしなくては・・・・・
腹をきめて向き合わなくては、これが今の息子の全力だということを。

なんで??っていう読み方をしていて驚かされたりもする。

『いやいやそんなことはどこにも書いていないでしょう??』と突っ込みを
することもしばしばです。

土日で間違えた栄冠に手を入れたのですが・・・・
なかなか教えるのも大変です。

あ、わかった!

って嬉しそうに答えを言ってくれるのですが・・・・

ち、違う~


そんなやりとりばかりで親子でへとへとです。

どうしたもんでしょうね~・・・・

「12才までに世界を広げるちょっと難しい2500の日常語」

福田 尚弘 (著), まつだ しょうご他 (イラスト)
出版社: アーバン
ISBN-10: 4904235258
ISBN-13: 978-4904235256
発売日: 2016/1/15
¥1,577.-





こういうものを買ってみましたが、果たして興味をもってくれるでしょうか?


本当、バカだよね。なんでそういうのわからないの?信じられない。
そんな言葉もわからないの?!もうやめれば!
絵本ばっか読んでるからだよ。

あんまりそういうの言わないでよ。

あんたの教え方も悪いし、イライラするだよ。

だったら二階の自分の部屋で勉強してよ・・・・・

おまえはさ、できる子だから余計イライラするんだよ、ちびはちびなんだからさ
口出しせずに見守ってやれよ。

みんなして甘やかしすぎなんだよ


・・・あぁ~本当困ったものです。

こういうの言われるたびにやる気も消え失せちゃうのかもしれない・・・・
本当やばい・・・


国語力??語彙力??読解力??つけたいです。
本気で向き合わなくてはダメですね。