悩ましかった国語がそれなりになってきた(と思う)
思うに、取り組みがいい加減だった。
息子は問題文を全く読まずに設問を読み、答えていたのではないかと思っている。
問題文を音読させるようになってから記号は、ほぼ〇になった。
記号以外・・・・・これが次の課題。
ここをクリアするのはハードルが高い・・・・・
GW中の特別講習。
4年生は記述対策の国語のみだった。
「17:00から20:55かぁ~長いよな~・・・・」
「その日学校あるんだろ?」
プリントを持って帰ってきた際に、聞いた時には
「受けさせたら?!」と
受講を促していた主人は、昨夜の会話では平日、翌日も学校があるのに20:55までという
ことで驚いていた。
それ、最初も説明したし・・・・・
息子には具体的に話をせずに申し込み用紙を持たせた。
うーん、驚くかな??
でも、プリントが配布された際に説明受けているだろうしな~
大丈夫かな?
これを受けて劇的に国語の記述ができるようになったら、ありがたいのだけれど・・・・・
そうなって欲しいと思う反面、これを受けて変われるのだろうか??という懸念半分です。
やらないよりは・・・・いいかな???程度で親は構えた方がいいでしょうね。
そうしないとイライラが募りますから・・・・・。
本日の塾から成績順の席になっているはず・・・・
帰宅が怖いわ~
すぐに公開がやってきます。
(ーー;)
公開はカリテよりも範囲が広すぎてメタメタかもしれません・・・・・。
理解度がな~
エビングハウスの忘却曲線どころではない速さで忘れている気がする。
(ーー;)いやいや、そもそも覚える気がないのか??
帰宅して、夜な夜なやった部分の〇(マル)つけすると凹みます。
分かっているのかな~
大丈夫なのかな~と
受験すること自体が無謀なのではないかと思えてきます。
小学校では4年生でもクラス委員になり、学校の試験はそこそこできるので
もうちょっとできるだろうと思っていた私の衝撃といったら
本当に茫然と立ち尽くすといった感じでした。
1つ1つに向き合って、基礎基本しっかり押さえていくしかないですね。
公開に向けての対策は木曜だけだな~
金曜日も塾だしな~・・・・・
やるだけのことはやろう。
ここだけは押さえておこう!は振り返れるようにがんばります。
思うに、取り組みがいい加減だった。
息子は問題文を全く読まずに設問を読み、答えていたのではないかと思っている。
問題文を音読させるようになってから記号は、ほぼ〇になった。
記号以外・・・・・これが次の課題。

GW中の特別講習。
4年生は記述対策の国語のみだった。


プリントを持って帰ってきた際に、聞いた時には

受講を促していた主人は、昨夜の会話では平日、翌日も学校があるのに20:55までという
ことで驚いていた。

息子には具体的に話をせずに申し込み用紙を持たせた。

でも、プリントが配布された際に説明受けているだろうしな~
大丈夫かな?
これを受けて劇的に国語の記述ができるようになったら、ありがたいのだけれど・・・・・
そうなって欲しいと思う反面、これを受けて変われるのだろうか??という懸念半分です。
やらないよりは・・・・いいかな???程度で親は構えた方がいいでしょうね。
そうしないとイライラが募りますから・・・・・。
本日の塾から成績順の席になっているはず・・・・

すぐに公開がやってきます。
(ーー;)
公開はカリテよりも範囲が広すぎてメタメタかもしれません・・・・・。
理解度がな~
エビングハウスの忘却曲線どころではない速さで忘れている気がする。
(ーー;)いやいや、そもそも覚える気がないのか??
帰宅して、夜な夜なやった部分の〇(マル)つけすると凹みます。
分かっているのかな~
大丈夫なのかな~と
受験すること自体が無謀なのではないかと思えてきます。
小学校では4年生でもクラス委員になり、学校の試験はそこそこできるので
もうちょっとできるだろうと思っていた私の衝撃といったら

本当に茫然と立ち尽くすといった感じでした。
1つ1つに向き合って、基礎基本しっかり押さえていくしかないですね。
公開に向けての対策は木曜だけだな~
金曜日も塾だしな~・・・・・
やるだけのことはやろう。
ここだけは押さえておこう!は振り返れるようにがんばります。