子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

またやってしまった(ーー;)

2017年04月13日 13時04分54秒 | 
またやってしまった・・・・

Nの予定表確認したのに・・・

国語と社会だと確認したのに

算数の衝撃からなのか??

社会と算数をNバックに入れてしまった。

(あなたが)用意してあげているの?

そうだよ、(ちび)寝ちゃったんだもん。

(ーー;)昨夜の主人との会話です。息子に用意させればよかった・・・・


息子からの留守電
おかあさん、今日は国語と社会なのに、国語が無くて算数が入ってたよ。
塾から借りるから、じゃあね

きいた瞬間の衝撃はすさまじかった。

(ーー;)あぁ・・・・国語、、教科書借りると棒線とか弾けないな~、マーカーもできないじゃん




帰宅して息子に誤り、バックの中身を出させると・・・・
教科書はコピーをしていただいたようですが、返却すると思ったのか??書き込みやマーカーは
一切なく、、、、(@_@;)??きちんと授業聞いたのかな?大丈夫かな??っと一層
不安になってしまった。

ノートは社会を破いたらしく、そこにいろいろ書き込まれていた。

反省だ・・・・・


お母さんが準備すると失敗もあるから、迷惑かけちゃうから、自分で用意するようにしてね。

わかった!


・・・そう、わかったという息子が分かったためしはないのですが・・・がんばってもらいます。
(ーー;)今朝も、Nバック鍵をつけたまま「いってきまーす」と出かけようとして

か、カギは~もってるのぉぉ と確認すると

大丈夫~あるよ~・・・・・・あ、ない

バタバタバタと戻ってきました。

まだまだ1つ1つに声掛け、確認が必要です。



昨夜は塾から帰宅後テレビをつけてくつろぎだす息子に

見たいテレビは今日は録画でお願いします

今日は晩御飯20:45までに終わらせて、そこから勉強やるよ

はーい

結局「あとちょっと」という息子・・・の夕食は20:50に終了、片付けをして勉強スタートしたのは
21:00

ちょっと無駄話もしつつだったのですが、やろうと思っていたことはやりました。
22:00就寝と遅くなってしまいました。
・・・今日は眠いかもしれません。

でも、栄冠の間違え、本日の計算、やりました!
四則混合、分配法則の逆算を一緒に復習で来てよかったです。
分かっていないわけではないようですが、あと1歩が足りないとわかりました。

今日もいろいろおいてきました。
φ(..)メモ書きして、やることリストを置いてきました。

(ーー;)漢字テスト、初めて酷い点数をとってきました。
5問間違えです。
15問中5問も間違えていました・・・・・

えーでも2点の子とかいるよ。

(ーー;)人と比べてはいけません。


そういえば今回は習った回をやるのを見ていなかった・・・・
そういえば今回、やってみようだったか?習った漢字で文章作るのやっていなかった・・・・
漢字の宝箱も・・・と二人三脚してやっていないことに気が付きました。

いい加減にただ書いただけ、書けばいいと思っていただけなんじゃないか?という
嫌な思いが頭に浮かびました。

上の段を2、3回は音読させて聞いていたのに、それも今回はやっていませんでした。

だめだ・・・やっぱりきちんとついてやらないと(怠ける、手を抜く)


今日は、間違えた5問も加えて漢字練習してもらいます。
計算もやってもらい
社会の栄冠
国語の栄冠
算数の栄冠を少しずつ、やるページを書き出しておいてきました。

やるときは集中してしっかりやるのよ、テレビつけながら、見ながらとか
ダメだからね。

わかってるよ~。


本当にわかっているのだろうか・・・・・・



いつか本当にGクラスに上がれるのだろうか・・・・・
このままなんじゃないかという思いが頭をかすめてます。


ダメだダメだちびを信じてがんばろう