子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

やるせない

2017年05月12日 17時03分12秒 | 家庭学習
昨日、息子が寝てからほんじつの課題、息子のやった問題類に〇付けしました。
毎日の私の日課です。

ものすごーーーーーーーーい 脱力感に襲われました。

気絶してしまいそうでした。


やる気あんのかよ

受験する気あんのかよ


誰に向けようこの怒り!!

寝ている息子のほっぺをつねってやりたくなりました。(そんなことは実際しませんでしたが・・・)




がっかりもいいとこでした。

図形の面積計算、、、、なんどやっても深く考えない。(T_T)
どうして、L型の面積が縦×横だけで求められる??
おいおい、複雑そうに見せかけて、この問題は補助線入れて考えれば、2つの四角形の和を
求めるだけじゃん・・・・・。
(2)なんて図形の面積の問題を虫食い算にしたら出てくるじゃん。
四則混合の逆算を散々やっているのに、どうして頭の中で閃かない?????

これがね、1週間も2週間も前にやっているような問題ならば
忘れていても、まぁ(許せないけど)許すよ、だけど正に今、やっている内容じゃん。
明日のカリテも、この範囲でしょう??
どうしてできない???
なぜ閃かない。

頭の中どうなっているの?
忘却曲線が人の二倍速なの?三倍速なの??



あぁ~こんなんじゃ今回のカリテも・・・・・・・


理科もバツばっかり・・・・・・・


どうしてルンルンと気持ちよく寝かせてくれないんだ!
毎晩、毎晩悪夢にうなされそうだよ、寝る間際毎日こんな状態だもんな~


やるせない



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活した講師(ヤマハネタ)

2017年05月12日 12時20分02秒 | ヤマハ
久々のヤマハネタです。
(ーー;)先週から復活しましたよ!途中で休職した講師が・・・。

最初は息子だけで入室させたので、どうあいさつしたのか?
でも、保護者が入室して最後の宿題など書いて、授業がおわるまで
休職についてのお詫びは一言もなかった。

(ーー;)あげく、休職中に担当した講師があまりテキストを進めていなかった点
(発表会にかかりっきりだったしね~、グレードもあったしね~。カリキュラムが
多すぎなんじゃない??)
そして、極めつけがミュージックドリルが1ページも進んでいなかったこと。

(ーー;)来週までに全部終わらせてきてね~っておい!
何ページ残っていると思っているの??
三項途中で、四項に入ってないんだよ??

そのほかに伴奏付の宿題??

(ーー;)新しい曲も増えているし、やたら張り切るのはいいとしても・・・・
ほとんどの子がヤマハだけじゃないと思うんだけどな~。
わが子は入部しなかったけれど、ヤマハクラスの他の小学校でも部活に入っている子もいるし
(ーー;)言うのはいいけど、大変なんだから!!


この調子で続いていくんだろうな~。



夏の発表会も出るように言われているしな~。



まあ、このクラスであと1年。
それで習い事の整理をしてしまうので、楽しくやれたらいいと思っている。
(^_^;)流せるところはながしつつ・・・・こなせればいいかな・・・・・


あ~、この先生というのが憂鬱。
そして、新しい個人の先生に会うのは明日が初めて・・・・・・
どのくらいのお歳の方なのかしら??厳しい方なのかしら???
ドキドキだわね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする