子育てぼちぼち終了・・・そして自分のこと

大3の娘と高2の息子の母です。2016,2020と中学受験終了です。子どもを通して親の私も親として成長も綴ります。

目標がないと進めない娘

2018年09月29日 22時10分01秒 | ガーネットの新生活
非常に生きにくい性格の持ち主だと思う、わが娘。
《自分には何もない》
――—――なりたいものがない、何がしたいかもわからない。
なんのために勉強しているの?なんで勉強しなくちゃならないの?—-――—

将来なりたいものができてきたときに困らないように
とか
いろいろな経験が<自分>をつくってく、やることに
無駄な事なんてないんだよ。
とか
いろいろ調べたり本を読んでみたらいいんじゃないの?


なんにもない!
目標がないとできない
なんでやらなきゃならないの?
やってること無駄かもしれないのに??
役立つことなんかないかもしれないじゃん!!

ああいえばこう言う・・・・堂々巡り
説得すればするほど駄々っ子みたいに「なんで」「なんで」の
応酬。
あげくお母さんだって今役立ってることある?と・・・


そんな押し問答ばかりでテスト週間が終わりました。
夏もやるといて山ほど買わされた参考書は半分も終わらない状態。
テスト勉強はやったとは言えないほどの勉強量。
みていて情けなくなる。

地元公立で十分だったな



主人の一言が胸に刺さる

受験なんかするんじゃなかった!
小4からやりなおしたい

もう後悔したくない・・・・

後悔したくないならやるしかないじゃん、どうしてやらない方向に
行ってしまうのか?
ただ逃げているだけなんじゃないのか??
親としても受験させてしまったのか??でも本人に「もう受験辞めようか?
塾辞めようか??」と何度となく話して来た。(塾時代)
「やる!受験したい。○○に入りたい」
そう言い続けてきた。
でも〇〇には入れなかった・・・・・・
挫折にこれほど心折られてしまうとは、、、
何でもすすでやってみる子だった
チャレンジすることを恐れない子だった

今は真逆・・・・・親の意見は全否定
でも心のどこかでは親を求めてる。。。。。
寂しがっている。
不甲斐ないな~、、、
何でできないんだろう
なんで前へ進もうとしないんだろう・・・・
やるかやらないかなら今はやるしかないんじゃないか?!とも思う
でも強くは押し付けない
今は見守る時期なのかな?と思っている。
誰かに何かを言われてやれるようになるのは親からではなくきっと
第三者からの助言だと思う。
親が言ったらきっと後になってまた「あの時お母さんが・・・・・・」と
逃げ場になってしまうから。
自分自身で考えて考えて考えて進んでいくしかない・・・・・


内部進学にはそれをパスしていかなくてはならない・・・・・
今の状況から早く脱出してほしい。。。
私も毎日苦しい、、、、
息子の受験も進めていいのかやめた方がいいのかも悩んでしまう。
子ども一人一人がちがうから息子には息子の考えがあるだろうし
夢もあるけれど、娘の姿をみていると気持ちがふさぐ・・・・
主人のひとことにも気が滅入る。

あぁ娘はどこへむかっているのか・・・・・・



もう何もかもから逃げ出したいのは私の方だよ・・・・しくしくしく




内部進学しないならしないで動いて欲しい・・・・もう10月だよ
いったいどうするつもりなの??




主人は全く私の気持ちも私の辛さもわからないで、ただ疲れたとごろごろと寝ているだけ
息子の塾にも娘のあの様子をみて、本当に必要なの?無駄なことやってんじゃないの?と
投げかけてくる・・・・・・
私立に行かせてやれていたらもっと違ったんじゃないのかな?とも思う・・・・
息子が第一志望に受かればいかせてやれそうだけど・・・・・希望の学校には
全く及ばない。
あげく娘が内部受験しないとかになると、いったいどこが受け入れてくれるのか
凹む毎日です。

本当、、、どうにかなってしまいそうです