どうやら段々と発病率が上がって来ているようです。
比較的雨が多かった昨年より多いようですので、気候との関連はありそうです。
被害の規模が害虫やカラスほどではないので、消毒等の対策はとっていません。
連作との関係があり、数年トウモロコシを作らなければ収まると思うのですが、それはとても無理な話です。
・症状が出た他の穂
トウモロコシの黒穂病は主に穂の先端部に症状が出ますので、その部分だけ取り除いて利用することが可能ですが・・・馴れていない方は気持ち悪いでしょうね。
・症状の出た穂の包皮を剥いたところ
比較的雨が多かった昨年より多いようですので、気候との関連はありそうです。
被害の規模が害虫やカラスほどではないので、消毒等の対策はとっていません。
連作との関係があり、数年トウモロコシを作らなければ収まると思うのですが、それはとても無理な話です。
・症状が出た他の穂
トウモロコシの黒穂病は主に穂の先端部に症状が出ますので、その部分だけ取り除いて利用することが可能ですが・・・馴れていない方は気持ち悪いでしょうね。
・症状の出た穂の包皮を剥いたところ
前回は7月6日にしましたが、さすがに夏の間は草の伸び方が早いです。
一番目立つところだけにしておきましたが、取り除いた草の量はこれくらいになりました。
地主さんの駐車場はまだ他にもありますので、近いうちにそちらにもかからなければなりません。
一番目立つところだけにしておきましたが、取り除いた草の量はこれくらいになりました。
地主さんの駐車場はまだ他にもありますので、近いうちにそちらにもかからなければなりません。
私の畑ではトウモロコシの収穫が終われば、サツマイモが畑の主役となります。
日当たりの邪魔になる収穫が終わったトウモロコシの残渣(茎葉)を片付けて、畝間の草を取り除きます。
一昨日の台風の影響による強風はあちこちに爪跡を残していて、四分の一以上のトウモロコシ茎が途中から折れてしまっていました。
これには昨日穂に保護袋をかけたものもありますが、折れた枝でもまだ一部が繋がっていればこのままおいて収穫となることもありますので、そのままにしておきます。
・最後に播種したトウモロコシでの被害
・全体の状況
・片付けた後のトウモロコシ残渣の敷き詰め
日当たりの邪魔になる収穫が終わったトウモロコシの残渣(茎葉)を片付けて、畝間の草を取り除きます。
一昨日の台風の影響による強風はあちこちに爪跡を残していて、四分の一以上のトウモロコシ茎が途中から折れてしまっていました。
これには昨日穂に保護袋をかけたものもありますが、折れた枝でもまだ一部が繋がっていればこのままおいて収穫となることもありますので、そのままにしておきます。
・最後に播種したトウモロコシでの被害
・全体の状況
・片付けた後のトウモロコシ残渣の敷き詰め