




10個を超えるスイカの実に被害が出ていますので、早急な対策が必要でした。
まだ甘くないので突かれただけですが、小さい実の時や大きくなった実でも深く突かれると腐ってしまいます。
トウモロコシの背丈が高くなってしまってからでは糸の張り回しに支障をきたしますので、トウモロコシにとっては早い対策となりました。
昨年は対策が遅れて大きな被害が出てしまいましたのでリベンジです。
まず今日は空からのカラスの飛来を防止する目的で交差させました。
もう少ししたら、側面からの歩行による侵入にも備えます。
ミヤライン糸は釣り糸と同じに見えますが、防鳥のための糸なので視認し難く、張り回す時に刃物を使わなくても手で引っ張って切ることが出来ます。
鳥対策で釣り糸を使っている方にはお勧めです。