ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

ソラマメの収穫は今週から始まります!

2014-05-11 23:17:30 | ソラマメ
メインの畑は中の段の約2アールです。 
 
この場所では、縮れた葉が出ていたことで成り行きを心配していましたが、ここまで漕ぎ着ければそう大きな影響はなさそうです。 
 
 
 
 
これが一番大きくなっている莢です。
豆の形がはっきりしていて、張りのあるのが良い品質の証です。 
 
 
美味しいけれど種の値段が高い赤豆の「初姫」は、12株が上の段に植えてあります。 
 
こちらは、二つ粒莢が多いようです。 
「初姫」は、種の値段が一寸ソラマメの4倍もしますので、2株分くらいを自家種採り用にと考えています。 
 
 
もう一箇所の畑は、地主さんの駐車場があった畑の1アールです。
 
こちらは遅く播きましたので、収穫も中の畑より3~4日後になりそうです。 
 
 
 
ソラマメの発送も今週からですから、これからが一番忙しい時期です。 
 
 
  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はインカのめざめが好調です

2014-05-11 21:55:32 | ジャガイモ
インカのめざめは、上の段の畑に3畝と4分の1くらい育てていますが、ことしはアブラムシ対策に撒布している殺虫剤(規定量よりは少ない)のおかげで、今までで一番収量が多くなりそうです。 
  

このように葉が青く生き生きしていれば、イモも大きく育ちます。 
 
 
因みに昨年は同じ日に枯れかかったような状態でした。
インカのめざめは5年以上チャレンジしていますが、程度の差こそあれ殆ど毎年このような状態に近いものでした。
インカのめざめは、じゃがいもの中でも害虫の害が最も大きいものだとの認識です。
私はこの品種についてだけは、無農薬をあきらめました。
 
 
 
今年のインカのめざめ(左側の畝)とレッドアンデス(右側の畝)です。
私の畑では、自家種を除けば一番早く芽が出るこの2品種を一番先に植え付けています。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の横の駐車場の脇で咲いていた白いアヤメ科の花です

2014-05-11 21:26:07 | 花物語
この場所では以前より今頃になると時々この花を見ましたが、いつも忙しい時でしたのでじっくり眺めたりはしていませんでした。  

今年はちょうど作業が終わってひと区切りがついたところで出会い、少し離れたところにひと株ずつ咲いていましたので、忘れないように記録しておくことにしました。 
 
草が伸びれば刈払機で借り倒してしまう場所です。
今年はまだ草刈りをしていませんでしたので、出会うことが出来ました。
これも何かのご縁でしょう。 
 
花の形と咲き方はフリージアにそっくりですが、アヤメ科であること以上は分かりません。
ひょっとしてイキシア?

宅地になってしまえば、もう出会うこともなくなりますので、花が枯れたら掘り上げてみることにします。  
 

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッキの上で生ゴミの堆肥化を試みます

2014-05-11 20:59:22 | すぐれもの・お役立ち
以前より野菜類の屑は、市が回収してくれる燃えるゴミとして出さずに一番広い畑の隅に埋めていましたが、その畑として自由に使っていた土地を地主さんに返すことになればそれも出来なくなりますので、自宅での生ゴミの堆肥化を考えることにしました。
 
これが私の生ゴミ堆肥箱セットです。
100リットルくらいのコンテナを容器とし、堆肥化のための資材として①畑の土②牛フン堆肥③米糠④苦土石灰を使います。  
 
 
牛フン堆肥と米糠を合せたところです。
どちらも入手してから半年は経過しているものですが、混ぜて水を撒けば発酵が始まって発熱することが分かっています。 
 
生ゴミを混ぜたところです。 
水分が生ゴミのものだけで間に合うならよけいな手間いらずですが、やってみないと分かりませんが、我が家で出る野菜系の生ゴミの量は月に15キロくらいなので、もう一つコンテナが必要になるかも知れません、

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の刈払機の出番です

2014-05-11 20:37:18 | あれこれ畑日記
畑として借りている場所では一番草が多い駐車場があったところですが、昨日畑の周囲までは鎌を使った手刈りでやってみたものの、全体としては終わる見通しがまるで立たなかったので、刈払機を使うことにしました。
コンクリートの塊などが転がっている一部の場所は、手刈りで補う必要がありましたが徹底的にやっておいて良かったです。 
 
 
 
 
 
他の場所でで刈った草もこちらに移しましたので、刈り草の重量は100キロくらいになりました。
スイカの敷草にも使えますが、今年は堆肥に出来るかどうかを研究したいと思います。
 
 
今日は何回もコンクリートの塊に当たりましたが、まだチップは一箇所も欠けていません。 
恐るべしチップソー! 
 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする