ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

平田君を養子に出すことにしました

2014-10-09 22:03:53 | 虫の世界
平田君とは今年の夏に下の娘が帰宅した時に玄関で拾ったヒラタクワガタのオスのことです。 
拾った時に左前肢の爪(附節:ふせつ)を欠いていましたが、飼っているうちに左中肢の爪も失ってしまいました。 
それでも大事にしていただけるとのことでしたので、有難くもらっていただくことにしました。 
 
この平田君は、コクワガタ並みに小さいのですが、いつでも噛みつこうとしてかなり凶暴です。 
 
引き取って飼っていただくので、昆虫ゼリーとマットを持たせました。 
 
 
同じ家族だったみゆうがお別れを言いに来ました。 
まだちゃんとしたケースで飼っていなかった時に平田君が脱走したことがあったのですが、夜中にみゆうが捕獲して(押さえていた)くれたので、死なさないで済みました。 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの花が咲こうとしています

2014-10-09 21:43:11 | ジャガイモ
じゃがいもの秋作は真面目にやったことがなかったので、秋作でも花が咲くのを初めて知りました。 
 
デストロイヤーのつぼみです。 
 
 
ベニアカリです。  
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国産のにんにくは芽の出るのが早いです

2014-10-09 21:16:54 | あれこれ畑日記
中国産のにんにくを植え付けたのは9月27日ですが、先に植え付けたジャンボにんにくよりも芽が出るのは圧倒的に早いです。 
 
畑に植えたものです。 
 
芽が出たところで台風18号が通過しましたが、葉たまねぎに被害が出ても中国産のにんにくには被害が全く出ていませんでした。 
 
プランターに植えた方も芽が出ています。
こちらも被害は出ていません。 
  
 
中国産のにんにくは追加で3玉手に入れましたので、収穫が終わったナスなどのプランターに植えようと考えています。 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宮重総太り大根」を播種しました

2014-10-09 20:57:57 | 大根
台風18号で壊滅的な被害を受けて、播き直しを余儀なくされた三番目に播種した大根ですが、その跡地に「耐病総太り大根」と「宮重総太り大根」を播くことにしました。
「耐病総太り大根」は一昨日に播いていますので、「宮重総太り大根」は2日遅れとなります。 
以前栽培した時の記憶で、適期に播く場合同じ青首大根の「耐病総太り大根」と「宮重総太り大根」に違いを感じることはありませんでしたが、播種時期のぎりぎり(もしくはアウト)で播いて比較することでその違いはっきりすると考えました。 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする