最初の播種は9月6日でしたが、発芽して間もない頃に虫の害が多くて9月13日に播き直しをしました。
しかし、虫害があった株に持ち直したものが大分あるらしく、間引いたものが大きくなっていない播き直した分の株と思えるものが多々ありました。
ひょっとしたら、もう少し経過を見ていれば無駄な播き直しをしなくて済んだかも知れません。
間引いたのはスーパーのカゴに2杯くらいでしたが、間引き菜として食材に利用する目的で持ち帰ったものはこれだけです。
自家用の食材に利用する間引き菜です。
指より太く育った大根もありましたし、二股になったのもありました。
二番目に播種した大根です。
株間に千鳥で追い播きをしましたが、播き直しをしていないので株の大きさが揃っています。
二番目に播種した大根の最期の間引きは、間引き菜の利用を考えて来週にする予定です。
しかし、虫害があった株に持ち直したものが大分あるらしく、間引いたものが大きくなっていない播き直した分の株と思えるものが多々ありました。
ひょっとしたら、もう少し経過を見ていれば無駄な播き直しをしなくて済んだかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/69ab96c10600978e2cebda1e1bc5bdd7.jpg)
間引いたのはスーパーのカゴに2杯くらいでしたが、間引き菜として食材に利用する目的で持ち帰ったものはこれだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/c4d1239f4612b7f7c8a61599a38c6585.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/28ea3d15eea5a8a4473806d9fcbca864.jpg)
自家用の食材に利用する間引き菜です。
指より太く育った大根もありましたし、二股になったのもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/8f1962361376b4f08d7877255c746fe9.jpg)
二番目に播種した大根です。
株間に千鳥で追い播きをしましたが、播き直しをしていないので株の大きさが揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/87ab15d22caa9efdba183ccc5669dd60.jpg)
二番目に播種した大根の最期の間引きは、間引き菜の利用を考えて来週にする予定です。