一部について昨日から始めていますが、効果があるものかどうかはまだ分かりません。
小玉スイカは、私の今までの経験的では収穫時期に近いものが割れるのですが、今シーズンは後一週間くらい先にならないと熟しが十分でない(甘みが十分でない、種が黒くない)ものでも普通に割れますので、どこから手をつけていいのか全く分かりません。
また大玉スイカは、叩いた時の音と実のついている元の巻き蔓(巻きひげ?)が完全に枯れていることが収穫のタイミングの目安にしていましたが、巻き蔓の枯れ具合については小玉には当てはまらないようで、小玉スイカは巻き蔓が枯れ始めたらがそれらしく、その判定はより難しいものになります。
対策としては、とりあえず巻き蔓が枯れ始めるまで実を割れないようにすることと仮説を立て、透明なプラスチック粘着テープでの補強を試みることにしました。
これは昨日にプラスチック粘着テープで対策を施したものを収穫したものですが、これによって割れを防ぐことが出来ていたかどうかは分かりません。
これは大玉です。
品種は不明ですが、枯れ始めた株もありました。
プラスチック粘着テープは100均のもので、次回は半分の幅に加工して使うつもりです。
対策が後手になって割れてしまったのもありました。
最も効果のほどはまだ分かりませんが・・・。
今日はこれだけを収穫したり回収したりしました。
小玉スイカは、私の今までの経験的では収穫時期に近いものが割れるのですが、今シーズンは後一週間くらい先にならないと熟しが十分でない(甘みが十分でない、種が黒くない)ものでも普通に割れますので、どこから手をつけていいのか全く分かりません。
また大玉スイカは、叩いた時の音と実のついている元の巻き蔓(巻きひげ?)が完全に枯れていることが収穫のタイミングの目安にしていましたが、巻き蔓の枯れ具合については小玉には当てはまらないようで、小玉スイカは巻き蔓が枯れ始めたらがそれらしく、その判定はより難しいものになります。
対策としては、とりあえず巻き蔓が枯れ始めるまで実を割れないようにすることと仮説を立て、透明なプラスチック粘着テープでの補強を試みることにしました。
これは昨日にプラスチック粘着テープで対策を施したものを収穫したものですが、これによって割れを防ぐことが出来ていたかどうかは分かりません。
これは大玉です。
品種は不明ですが、枯れ始めた株もありました。
プラスチック粘着テープは100均のもので、次回は半分の幅に加工して使うつもりです。
対策が後手になって割れてしまったのもありました。
最も効果のほどはまだ分かりませんが・・・。
今日はこれだけを収穫したり回収したりしました。