ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

借りた畑の長ネギを収穫しました

2012-03-22 20:40:04 | あれこれ畑日記
もちろん、畑の地主さんが丹精込めて育てたものです。
大切に育てた野菜を残したまま畑を貸して下さった地主さんの奥様に、感謝の気持ちを込めて掘り出します。

 
 
  
長ネギを収穫するのは、10年近く振りくらいです。
ネギ類は栽培期間が半年くらいと長いので、畑に長く居座る野菜を敬遠する傾向にある私のスタイルに合いません。
しかし今年畑がついに10アールを越えましたので、半アールくらいはネギを作ってみようかと考えています。 

 
白い部分が長いので、丁寧に何度も土寄せをしたことが分かります。
私にはとても真似が出来ないことです。
 
6人家族の自家用なので、今日の収穫はこのくらいにしておきます。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の母親の状態と親父の気持ち

2012-03-21 20:19:43 | 家族
-健康状態のこと-

最近の母親は良く食べて十分に寝ています。

食事中は良く噛み、しっかり飲み込んでいて誤嚥もありません。
時々うなずいたり足を幾度も踏み鳴らすこともあるのですが、これは美味しいという気持ちの表現でしょうか?

食欲は健康状態を如実に表していて、食欲が全くと言っていいほど失われた昨年12月の中頃は、点滴を繰り返すほどの悪い状態でした。

訪問介護、訪問看護・訪問診療は、その時の状態をきっかけに12月末から導入しましたが、今の状態は極めて良いところに落ち着いており、医師からはデイサービスの再会も可能と言われています。

2012/3/21(水)
>Fw:訪問看護

>総体異状無しです
>******さんから
>訪問看護終了でもいい状態ですがそうすると訪問診療も
>終了になってしまいます
>と言われたのでとりあえずは続けてほしいと思うが、どうするかは
>貴方に確認しますと言っておきましたので


健康状態は良くなった一方で、この先どうなるかが見えません。 

母親が元気を取り戻した様子からは、『不死』の二文字が頭の中を過るからです。

親父は相変わらず妻の介護を自分の仕事にしてしまっており、その達成感に満足の様子ですが、私の目には慣れ親しんだ人形を手放そうとしない赤ん坊のように映ります。

永遠に順番が回って来ない特養に入れなくても、お金さえ出せば入れてくれる施設もあると思うのですが、親父は聞く耳を持ちません。

施設に入れない道を選んだのは、親父の意に沿うことでしたが、今となってはもっと早い時期に親父と十分に話し合っておくべきだったと悔やまれます。

結果として私は行動が大きく制限され、母親は寝たきりにさせない親父の方針でベッドから引き起こされ、トイレに行くために引き立てられ歩かされます。
そのことで母親の表情が歪んでも親父は母親の世話の方に一生懸命で、母親の様子には関心が無いみたいです。


-訪問看護のこと-

2012/3/19(月)
>Fw:****さん退職に関して

>お父さんが金一封渡そうとして****さんが困っていました 
>職務規程に反するのでと断って私も口添えしたのですが
>「個人にあげるんだからいい、黙っていればいい」の一点張りなので
>やむなくもらって帰って*****さんから返却してもらうと言ってました
>お父さんの気持ちは有り難いのですがととても困っていました
>今そういうのが非常にきびしいらしいので どうしましょうかね(;-_-+


ヘルパーさんに入ってもらうようになってから4ヶ月になろうとしていますが、親父の勘違いは相変わらずです。
ヘルパーさんを派遣してくれる介護施設の責任者には、この話を『なかったこと』にしてもらい、押しつけられた金一封は施設の責任者⇒私経由で親父に戻しましたが、多分親父にとって自分の味方はヘルパーさんだけなのでしょう。
  
最近は、この母親に対する介護が手厚いものであればあるほど、結果的に誰一人として幸せにしていないことが私の神経を苛み、常に深いため息をつくようになってしまいました。
 

もう私もぎりぎりの状態です。 
 
妻との関係も両親絡みのことで悪化しつつあります。

今朝は私がため息をついたことを咎められました。

『ため息はそれを聞いた相手が不愉快になるから』と言っていましたが、今の私の気持ちの吐き出し先がどこにもありません。

自分の母親の教えを持ち出してまで私の非常識を厳しく批判します。


妻にとっては『そうなったのは全てあなたのせいで、私の前でため息などついて不快にさせないで』なのでしょうが、私もその時はぎりぎりの状態だったので、『そんな態度で突っ張り通していると何かあった時に後悔するよ』と言いましたが、帰って来た言葉は何と

『私を恫喝するの?』でした。 
 

妻は昨年母親を亡くしましたが、喪失感から少しずつ立ち直って自分を取り戻しつつあり、今は自由の身であって無敵状態です。
妻にしてみれば家の中のことをきっちりやってさえおけば、後は自由でありたいのでしょう。

 
両親のことでの先行きは見えませんが、皮肉にも妻とのことだけは先が見えてきたような気がします。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいものベニアカリとノーザンルビーを植え付けました

2012-03-20 20:32:08 | ジャガイモ
3月16日の植え付けの続きで、新しく場所を借りた畑に追加の植え付けです。

 

ベニアカリ(紅あかり)の種イモです。
今シーズンは寒さがいつまでも続いていたため芽の出るのが遅いのですが、植え付けの時の取り扱いにはベストな状態です。  

 
種イモは半分に切って切り口を乾かします。
私は5年以上も前から切り口に灰を付けていませんが、そのために植え付けた種イモが腐った事例は観察されていません。 
ベニアカリの種イモのサイズはLMです。調理用にはLサイズかLMサイズが適していますが、種イモとして半分に切って使う場合はLMサイズよりひとまわり小さいMサイズが適しています。
調理に適したLMサイズを種イモにするのは、コストアップとなってもったいないのですが、今シーズン手に入るベニアカリの種イモのサイズはこれしかありませんでした。
大きいサイズの種イモを使うことをもったいないと書きましたが、種イモの最適なサイズは品種と植え方によって異なります。
これについては、家庭菜園のコンサルタントになったつもりで書いてみたいと思います。 
 
 
新しく借りた畑の今日植え付けた場所です。
キタアカリを178個(半分に切ってあるもの)とノーザンルビー16個(半分に切ってあるもの)を植え付けました。
これでこの畑では64.3平方メートル植え付けたことになります。

 
土はやや砂質で柔らかいのですが、あまり乾いていないため鍬がずっしりと重いです。

 
 
ノーザンルビー16個は、短い畝2本に植えました。 
奥の長ネギは畑と一緒に譲り受けましたので、一ヶ月以上は長ネギを買う必要が無くなりました。 
 
 
夕方5時頃に植え付けが終わりました。

 
種イモのベニアカリ(紅あかり)とノーザンルビーの残りです。
この他にシャドークイーンが12個残っています。

今シーズンのジャガイモの植え付けのデータは、現時点で下記の通りです。

①種イモ個数(半切りにしたものを1個に含む):2,518
②種イモ重量:111キロ
③植え付け面積:426平方メートル(4.26アール)
④植え付け品種:インカのめざめ、インカのひとみ、シンシア、花標津、キタアカリ、シャドークイーン、ベニアカリ(紅あかり)、ノーザンルビー、レッドアンデス、雪つぶら

昨年の秋から冬にかけて調理用、サンプル用、種イモ用として購入したジャガイモの全ては下記の通りです。
購入したジャガイモの半分以上を種イモにしていますが、品種紹介用のサンプルとして配り切れなかったためです。
 

残りの種イモは約2キロ、植え付け面積で約8平方メートルですが、実験栽培を追加の予定です。

広い畑を借りることが出来て助かりました。 

畑を借りることになった経緯は、また別の日に書きます。 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもで失敗する人は品種を替えてみよう

2012-03-19 20:57:18 | ジャガイモ
家庭菜園をやっていて一度も失敗したことが無い人はいないと思います。

じゃがいももきっとそうだと思いますし、じゃがいもの代表的な失敗事例としては、下記があると思います。

①イモの多くが緑化して食べられなかった
②収穫時期が遅れて梅雨に入ってしまい、雨が続いてイモが腐ってしまった
③収穫したイモの表面の汚いものが多くてがっかりした
④北海道産では美味しかったのに、自家作だとあまり美味しくなかった

普通このような場合は、下記のように対策すると思います。

①イモの多くが緑化して食べられなかった ⇒土寄せをしっかりする
②収穫時期が梅雨に入ってしまい、雨が続いてイモが腐ってしまった ⇒高畝にする
③収穫したイモの表面の汚いものが多くてがっかりした ⇒堆肥や鶏糞などのアルカリ性資材を多用しない
④北海道産で美味しかったのに、自家作だとあまり美味しくなかった ⇒葉が黄色くなってから収穫する

しかしこれらのどれについても、自分の家庭菜園のスタイルに合わない場合がよくあると思います。

①土寄せをしっかりする・・・面倒くさい、疲れる、作業の時間が無い
②高畝にする・・・面倒くさい、疲れる、作業の時間が無い
③堆肥や鶏糞などのアルカリ性資材を多用しない・・・有機農法で多く収穫したい
④葉が黄色くなってから収穫する・・・早く畑を空けたい

それが対策になると知っていても自分のスタイルはそうそう変えられないものです。
そのような場合は、そうです。

じゃがいもの品種を ⇒に変えてみるのです!!
(一例ですが)

①イモの多くが緑化して食べられなかった ⇒インカのめざめ、ベニアカリ(紅あかり)、シンシア
②収穫時期が遅れて梅雨に入ってしまい、雨が続いてイモが腐ってしまった ⇒インカのめざめ
③収穫したイモの表面の汚いものが多くてがっかりした ⇒インカのめざめ、シンシア
④北海道産で美味しかったのに、自家作だとあまり美味しくなかった ⇒インカのめざめ


①でインカのめざめとベニアカリ(紅あかり)を推奨しているのは、緑化していてもえぐみがなく普通に食べられるから
①でシンシアを推奨しているのは、シンシアはイモが表面に露出し難いから
②でインカのめざめを推奨しているのは、インカのめざめは極早生品種なので、男爵と比較して収穫時期が2週間早いから
③でインカのめざめとシンシアを推奨しているのは、ともにイモの表面が男爵と比べて汚くなり難いから
④でインカのめざめを推奨しているのは、早掘りしても男爵と比較して食味にばらつきがないから  

上記につきましては、私が場所と条件等を変えて栽培した結果で書いておりますので、栽培品種を増やしていけば、もっと知見が得られると思います。 


つまり・・・私でも家庭菜園コンサルタントになれる!!

かな?  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう暫くお待ち下さい

2012-03-19 20:53:55 | 日記
  
ジャガイモの植え付けが終われば、復活しますので。  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種採り用の大根がトウ立ちし始めました

2012-03-18 22:12:10 | 大根
  
この大根の種は一昨年の秋に『耐病総太り』を播いて、その翌年となる昨年の春に花を咲かせて種を採ったものですから、自家採種の二代目ということになります。  
 
これは同じ自家採種から育ったものより葉が青々として元気ですので、来シーズンに期待が出来ます。 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅菜苔を片付け始めました

2012-03-18 21:36:30 | あれこれ畑日記
 
まだ収穫出来るので、ご近所の方にご協力いただいて、持ち帰っていただいています。 
  
この後もう少し作業を続けて、残渣の撤去と除草をしました。 

この場所には種イモが残っているジャガイモのベニアカリ(紅あかり)を植える予定です。

種イモの一部はもくもく村の畑に植える予定でしたが、既にスタッフの手によってジャガイモの植え付けが済んでいました。
『無添加の郷 もくもく村』のブログから畑の様子
 

私が植えられなくて残念~! 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいものインカのひとみの芽が出ました

2012-03-18 20:50:08 | ジャガイモ

初めて畑に植え付けたインカのひとみです。
以前夏頃にポリポットに植えたことはありますが、見事に失敗しました。 


   
葉の形は見た目インカのひとみと変わりません。

植え付けは2月12日

植え付けた時の状態  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月廼舎で和菓子を求めました

2012-03-17 16:45:08 | スイーツ・グルメ
  

買い求めたのは、桜餅3つとみたらし団子3本です。

昨日キタアカリを植えるために畑を借りた地主さんに、お礼に伺うための手土産としてです。

地主さんは、確か10年前くらいにご主人を亡くされた、今年83歳になられるご婦人で、ご家族からは畑仕事を控えるように何度も言われているとのことでしたので、広く借りることになるかも知れません。

あまり広げると管理し切れない可能性がありますが、今年はまだジャガイモの植え付けが終わっていませんし、ジャガイモを全て植えてしまうと最早スイカを植え付ける余地が無くなってしまうからです。

スイカは、毎年児童養護施設のキャンプで使ってもらうために作っていますので、今年も続けたいと思っています。 
  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のいただきものです

2012-03-17 16:29:22 | あれこれその他の日記
会社の別の部署の同僚からです。

お母さんが和歌山にお住まいで、会いに行った時のお土産です。

私は昨日休暇だったので、今日休日出社して冷蔵庫にあったものを受け取りました。 

  

明日の朝ご飯の時にいだだくことにします。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする