やっと年賀状を出しました~♪

毎年、「今年こそは年賀状を早く出すぞ!」と思っているのですが・・・
今年は、印刷のスタートは早かったんですよ。
いつも使ってる筆まめの住所録を修正。
転居後の住所を入力し、
喪中の方をチェックして、印刷除外に。

同じ職場の人、日頃会うような人には、出さないようにしている。
仕事の繋がりで儀礼的にくれる人にも出さない。
バイク仲間にも出していない。
HNだけで済ましていて、住所や本名を知らないことをあらためて感じた。
このような選別して、出す人数を120人に絞った。
文例も筆まめで作る。
凝ったものじゃなく、ソフトにある文字とイラストを組み合わせた簡単なもの。
昔は、いろいろと凝ったもんだけどねぇ~
自分で書いたイラストに1枚1枚、水彩や色鉛筆で色をつけたりした。
版画を刷ったこともあったなぁ~
みんな喜んでくれたけど、自分に来る年賀状を見たらやる気がなくなった。

宛名も文もコンピュータだから、愛想がないなぁ~。
もらってた方も儀礼的に感じて、嬉しくないかもしれないなぁ~。
そう思ったので、一言添え書きをすることにした。
親しい人から書き始める。
宛名を見て、顔を思い浮かべて・・・
どうしてるかな? 元気かな?
なんて考えながら・・・
でも、1/3ほど書いたら段々と面倒になって・・・^^;
「本年もよろしくお願いします」と手書きするだけでもイイかな?って
そして、今日の午後にポストの投函しました。
さあ、元旦に手元に届くでしょうか?

毎年、「今年こそは年賀状を早く出すぞ!」と思っているのですが・・・
今年は、印刷のスタートは早かったんですよ。
いつも使ってる筆まめの住所録を修正。
転居後の住所を入力し、
喪中の方をチェックして、印刷除外に。

同じ職場の人、日頃会うような人には、出さないようにしている。
仕事の繋がりで儀礼的にくれる人にも出さない。
バイク仲間にも出していない。
HNだけで済ましていて、住所や本名を知らないことをあらためて感じた。
このような選別して、出す人数を120人に絞った。
文例も筆まめで作る。
凝ったものじゃなく、ソフトにある文字とイラストを組み合わせた簡単なもの。
昔は、いろいろと凝ったもんだけどねぇ~
自分で書いたイラストに1枚1枚、水彩や色鉛筆で色をつけたりした。
版画を刷ったこともあったなぁ~
みんな喜んでくれたけど、自分に来る年賀状を見たらやる気がなくなった。

宛名も文もコンピュータだから、愛想がないなぁ~。
もらってた方も儀礼的に感じて、嬉しくないかもしれないなぁ~。
そう思ったので、一言添え書きをすることにした。
親しい人から書き始める。
宛名を見て、顔を思い浮かべて・・・
どうしてるかな? 元気かな?
なんて考えながら・・・
でも、1/3ほど書いたら段々と面倒になって・・・^^;
「本年もよろしくお願いします」と手書きするだけでもイイかな?って
そして、今日の午後にポストの投函しました。
さあ、元旦に手元に届くでしょうか?