羽根沢温泉を出て、次の宿泊地「湯沢温泉」(秋田)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5e/6e81675207740f565daa6a6c334da840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/dacf47828d9a090968631f7cadf88d8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/5a2f5e1aef81ab02db697b084ab09b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/0fef93965d84587aedb5531cd720c6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fd/b2638188d928a63b89c485605a5f39bc.jpg)
「鮭川」を渡る。美しい川、地域に豊かな恵みをもたらしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/573b34585a9f604c72a21797e3f5cf7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/e74e3192689fd5a15f98a5e56132d7e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/306aa5c02c6de797509b4c481998d47a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/f96a4d47bd27cb585b6b28b72f94e3bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/ba93c2e6177cd5d4ec3aef4fe0f9030b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/06/7f8c2f5cbfa4f4c12b312a2116927c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/11/55c009b045fdbfacaa171878bfcdcbab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/1b7a7cfcf03259d91d56480c0e5d0459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4b/1454629a20b3359ef136f92e8844bf0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/a9fc3f0b9000ab86f5657a3ea0a4c2d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/5e91cfa8232ce5da2fdd7e4738571033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/0b81e87f29e9540dd3fb63ad08c4bce9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/18b198c4aa887db34228734da1cad33f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5e/6e81675207740f565daa6a6c334da840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/dacf47828d9a090968631f7cadf88d8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/92/5a2f5e1aef81ab02db697b084ab09b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/0fef93965d84587aedb5531cd720c6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fd/b2638188d928a63b89c485605a5f39bc.jpg)
「鮭川」を渡る。美しい川、地域に豊かな恵みをもたらしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/573b34585a9f604c72a21797e3f5cf7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/e74e3192689fd5a15f98a5e56132d7e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/306aa5c02c6de797509b4c481998d47a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/f96a4d47bd27cb585b6b28b72f94e3bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/ba93c2e6177cd5d4ec3aef4fe0f9030b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/06/7f8c2f5cbfa4f4c12b312a2116927c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/11/55c009b045fdbfacaa171878bfcdcbab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/1b7a7cfcf03259d91d56480c0e5d0459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4b/1454629a20b3359ef136f92e8844bf0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/a9fc3f0b9000ab86f5657a3ea0a4c2d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6d/5e91cfa8232ce5da2fdd7e4738571033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/0b81e87f29e9540dd3fb63ad08c4bce9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/18b198c4aa887db34228734da1cad33f.jpg)
最上川沿いに車を走らせ「清川」という地に立ち寄った。
「清川」は、幕末の志士「清河八郎」の生まれ故郷であり
江戸時代の俳人・松尾芭蕉が最上川を舟で移動した際に上陸した地。
最初に、町内にある「清川神社」に向かった。
神社の境内には「清河八郎」の座像があった。
同じく境内に「清河八郎記念館」があった。
記念館の前には「清川」の歴史を紹介する案内板が建っていた。
案内板によると、町内への入り口に「芭蕉・上陸の地」があるようだ。
次は、そちらに行ってみた。
「五月雨を 集めて早し 最上川」の句が書かれた石碑
芭蕉が上陸した当時からある「井戸」
「芭蕉・上陸の地」は 小学校の校庭の片隅に、ひっそりとあった
★芭蕉・上陸の地「清川」データー★
・最上川の対岸に「観音湯」が見える場所。「観音湯」への橋を渡る手前、国道47線の右側(右下)にある。
そこには、芭蕉像と句碑がある(小学校の敷地で、校庭の隅)
すぐ近くに「清河八郎記念館」もある★
車は、再び「最上川」に沿って上流へ向かう