車は国道398号線を走り秋田県を南下中、「湯浜峠」にきた。
このまま南下すると、もうすぐ「花山温泉」だ。
花山温泉「温湯山荘」は、栗駒山の南麓にある。
今回の旅で初めて、温泉博士11月号・温泉手形を使って入湯した。
人気の湯らしい。内湯は人がとても多かった。明るく広い浴槽。雰囲気がよかった。
(内湯の画像は「温湯山荘」HPより)
露天には誰もいなくて、風呂の撮影ができた。
露天風呂から見える周囲の山々。紅葉の真っ盛りには、もっと美しいだろうな~!!
★泉質は、ナトリウムー塩化物
「温湯山荘」はいい場所にあった。
建物の隣は、秋田に通じる街道に設けられた関所跡「仙台藩花山村寒湯番所跡(国史跡)」だった。
「仙台藩花山村寒湯番所」の「寒湯」とは・・湯温の低い、ぬるい温泉のこと??
番所の建物(上)
「花山温泉」を出て
車はさらに秋田県を南下
このまま南下すると、もうすぐ「花山温泉」だ。
花山温泉「温湯山荘」は、栗駒山の南麓にある。
今回の旅で初めて、温泉博士11月号・温泉手形を使って入湯した。
人気の湯らしい。内湯は人がとても多かった。明るく広い浴槽。雰囲気がよかった。
(内湯の画像は「温湯山荘」HPより)
露天には誰もいなくて、風呂の撮影ができた。
露天風呂から見える周囲の山々。紅葉の真っ盛りには、もっと美しいだろうな~!!
★泉質は、ナトリウムー塩化物
「温湯山荘」はいい場所にあった。
建物の隣は、秋田に通じる街道に設けられた関所跡「仙台藩花山村寒湯番所跡(国史跡)」だった。
「仙台藩花山村寒湯番所」の「寒湯」とは・・湯温の低い、ぬるい温泉のこと??
番所の建物(上)
「花山温泉」を出て
車はさらに秋田県を南下