1二つの月輪寺と八幡宮
今年も三木市の大宮八幡宮では、1月17日、鬼追いが行われました。
鬼追いは、大宮八幡宮が月輪寺と一体だった頃から行われております。
播州三木大宮八幡宮鬼追式2012.1.19
言い伝えによると、秀吉遠征のおりに中川秀政が韓国より持ち帰った面が祟りを起こしたのでそれを鎮めるためだとか。
私見を述べるとするならば、その面を見る限りでは韓国製ではないように思います。というのは、このようなお面を韓国で見たことはないからです。韓国製の場合でも、日本の誰かが持ち帰ること前提で作られたものと考えるのが妥当だと思います。
閑話休題、この月輪寺、実は2つあったそうです。もう一つが羽場の大師こと羽場の月輪寺だったそうで、こちらは薬師如来が御本尊になります。鬼追いが行われる月輪寺の御本尊は十一面観音です。羽場の大師の東には大宮八幡宮の元宮とされる杣八幡宮があります。地理的には大宮八幡宮から、一続きになっていると言えるでしょう。
2 三木の英雄に捧げる哀悼の意
大宮八幡宮の鬼追いは、毎年1月の第三日曜日に行われます。今年は1月17日、阪神大震災の日であり、三木の英雄、別所長治公の御命日です。
鬼さんたちも、大宮月輪寺横の雲龍寺にある長治公のお墓に墓参りをされました。もともと雲龍寺と大宮月輪寺の間の道が堀だったようで、雲龍寺が堀内、月輪寺は堀の外側だったそうです。
編集後記
今回は少し短めです。
この記事を書くにあたり、鬼追い保存会の方々に便宜を図って頂き、月輪寺の御住職さまのお話を聞くことができました。保存会のみなさま、御住職さまにあらためて御礼申し上げます。
阪神大震災の被災者の方々のご冥福をお祈り申し上げます