月刊「祭御宅(祭オタク)」

一番後を行くマツオタ月刊誌

417.祭御宅検定 ーーー祭の野外展示連動プロジェクトーーー(月刊「祭御宅」2024.4月1号)

2024-04-07 15:00:00 | 民俗・信仰・文化-文学-

祭御宅検定をしてみます。

●「三木の祭のこれまでとこれから」月刊「祭御宅」 於「播州三木縁日」三木山総合公園
 をご見学してくださった皆様、ありがとうございます。

 レベル1-3までの問題のうち、答えられる問題のみお答えいただければ幸いです。

 ご回答される場合には、下記の点ご了承お願いいたします。
 (1)レベル2、3は正解でも、管理人の無知により不正解とする可能性もあることを、ご了承お願いいたします。
 (2)ご回答を今後の執筆の参考にする可能性がある点、その際は参考にしたことを明記いたします。

【レベル1】

 ①加東市東古瀬で活躍している有名な屋台・だんじり刺繍業者の名前を答えましょう。

 ②今年三木市制70周年屋台行事で復活する屋台名を答えましょう。

【レベル2】

 ・大手町屋台の先代高欄掛のうち、鯉退治の場面で、現在の他の屋台の鯉退治の刺繍にない特徴は?

【レベル3】

 ・大宮八幡宮の「だんじり」はどんなものだったのだろ

 

 ご回答は以下のメールアドレスに、1~7の内容で差し支えのないものを記入して、お送りください。
 各問題正解者の中から抽選で若干名に粗品を謹呈いたします。

 uchimashomo1tsu@yahoo.co.jp
 1 お名前
 2 ご住所
 3 お電話番号
 4 メールアドレス、ラインアカウントなど
  5 各問題の回答

   レベル1①回答、レベル1②回答、レベル2回答、レベル3回答などどの問題にお答えしたかを明記お願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

414.長治公辞世の句の元歌??(月刊「祭御宅」2023.7月1号)

2023-08-01 22:07:21 | 民俗・信仰・文化-文学-
●長治公辞世の句は百人一首とは関係ない??
-某氏の百人一首のテスト問題の話-
 かれこれ今をさかのぼること約35、6年前、三木市民の某氏は当時高校生でした。テストの「百人一首の歌をひとつ書け」という問題で、
今はただ 恨みもあらじ もろ人の
命にかはる 我が身と思へば
と、三木の英雄・別所長治公辞世の句を書き、世界一見事な❌をもらったとのことです。

しかし長治公の辞世の句をよく見ると、必ずしも百人一首と「全く無関係」ではないように思えてくるのです。そこで、ここでは長治公辞世の句と伝わる二首(リンク先下の方)と百人一首の関係をみていきます。

●今はただ 恨みもあらじ
供人の
命にかはる 我が身と思へば
長治公が名君たるいわれであり、下のモンのせいにするビッグモーターや、統一協会とその仲間たち、プーチン大統領には、この心意気の1%でも見習ってほしいところです。
実際に切腹のときにつくったのか、後世の伝承なのかは今となってはわかりません。それはさておき、この歌は本歌どりしているのではないかと最近思い至りました。

わびぬれば 今はた同じ 
難波(なには)なる
みをつくしても 逢はむとぞ思ふ
元良親王

音の近さ
「今はた同じ」と「今はただうらみもあらじ」
「難波(なには)なる み」と「我が身」
「逢はむとぞ思ふ」と「我が身と思えば」

本歌どりといっても音がちかい別の言葉を使っているので、片方は恋の歌、もう片方は辞世の句と意味や内容ははなれたものになります。

澪標(みおつくし)住吉神社の夏祭の布団太鼓

●長治と よばれきことは
いつはりよ
二十五年の みじかき春に

難波津に さくやこの花
冬籠もり
今は春べと さくやこの花
王仁博士

この歌は仁徳天皇が即位されたときに王仁博士が歌った歌です。百人一首の冒頭に読まれるそうです。
貧しい民をみかね、自分の住まいの雨漏りも気にせず三年の税を免除したと伝わる仁徳天皇は、長治公の産土神とされた大宮八幡宮の御祭神・応神天皇の御子神とされています。また、江戸時代の文献では、お旅所では若宮(仁徳天皇)をまつることが書かれているものもあります。
仁徳天皇と長治公はともに民衆思いの為政者という共通点が見いだせます。

意味的な近さ
「今は春」と「長治(ながはる)」
「冬籠もり」と「短き春」
「歌の送り先」と「作者」が民衆思いの名君であること


大阪市生野区御幸森神社の歌碑
コリアンタウンの町中の神社で、万葉仮名、草書、ハングルでかかれています。

御幸森神社猪飼野だんじり

●名歌二首
 長治公2首の歌のうち後者の類似?については、管理人の思い入れが強いゆえかんじたものかもしれません。前者は、可能性は高いとおもっています。百人一首などの元歌のあるなしはさておき、いずれも名歌であることにはかわりありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする