今回、北斗七星の記事を書こうと思ったところ、なんと77号でした。この妙見菩薩とはなんぞやをとりあえず説明すると、北斗七星の仏さんといったらいいでしょうか。
密教大辞典などを見ると、そのお姿は剣を持った武者姿だったり、童子や夜叉の姿をした女性だったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/c995e28ae4d457ef81f048888e3e840a.jpg)
近所の妙見さんはどうなっているのか??
実際に確かめるべく、播州や但馬の妙見さんを見にいきました。
養父市八鹿町大屋 元帝釈寺
お先立ちの妙見さんは見せていただけましたが、御本尊は秘仏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/675d6e3aa47f9d89dd695ee5ff5abafe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/7ac9b617543f68c0a09f0efe87a788ae.jpg)
豊岡市日高町妙見宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/341c50a75aaad939769a7c51813084a7.jpg)
豊岡市日高町野北山神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/deda3b96f724fe6689da19282ff48c80.jpg)
豊岡市日高町日高町鶴岡妙光寺 日蓮宗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ab/e016e59f08ef47b63729de5b01268ca7.jpg)
加西市下万願寺町妙見宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/58/9932dd5eac0aec2e9e7d0b238a99c581.jpg)
加西市山田町妙見宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/49/efb6547846e2ea6d1dcf1d5c7e7b1241.jpg)
元々妙見さんを祀ってたという、
加古川市志方町志方八幡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bb/0c2f3a50f4140a2c3757520eda11522d.jpg)
加古川市神吉町宮前 神吉八幡
加古川市神吉町宮前 神吉八幡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/34/f23418e1452f65920ec938ecf3e2d404.jpg)
にも行きました。
でも、そのお姿は、、、
確認することができませんでした。
妙見さんは神仏分離後、神社に組み込まれた場合、日本式の神名を名乗っています。他の神社の神さんと同様、お姿を見ることはできません。寺に残ったものも、秘仏となるものが多いようです。
三木にも本要寺に妙見さんがありますが、お姿を祭の時に見られるのかどうかは分かりません。
日本の七星神?仏?は、隠されることが多いようです。
●編集後記
ようやく4月号、ときは6月半ばです。
隣国では、南北の首脳が手を取り合ったり、米朝首脳会談が開かれたりと、北側との交渉の機会が開かれつつあります。好き嫌いに関わらず、隣国とのコミュニケーションは我が国にも必要なのは明白です。高校まではほぼ英語一辺倒の外国語教育ではお先真っ暗なのは、明らかです。
密教大辞典などを見ると、そのお姿は剣を持った武者姿だったり、童子や夜叉の姿をした女性だったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/c995e28ae4d457ef81f048888e3e840a.jpg)
近所の妙見さんはどうなっているのか??
実際に確かめるべく、播州や但馬の妙見さんを見にいきました。
養父市八鹿町大屋 元帝釈寺
お先立ちの妙見さんは見せていただけましたが、御本尊は秘仏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/675d6e3aa47f9d89dd695ee5ff5abafe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/7ac9b617543f68c0a09f0efe87a788ae.jpg)
豊岡市日高町妙見宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/341c50a75aaad939769a7c51813084a7.jpg)
豊岡市日高町野北山神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/17/deda3b96f724fe6689da19282ff48c80.jpg)
豊岡市日高町日高町鶴岡妙光寺 日蓮宗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ab/e016e59f08ef47b63729de5b01268ca7.jpg)
加西市下万願寺町妙見宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/58/9932dd5eac0aec2e9e7d0b238a99c581.jpg)
加西市山田町妙見宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/49/efb6547846e2ea6d1dcf1d5c7e7b1241.jpg)
元々妙見さんを祀ってたという、
加古川市志方町志方八幡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bb/0c2f3a50f4140a2c3757520eda11522d.jpg)
加古川市神吉町宮前 神吉八幡
加古川市神吉町宮前 神吉八幡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/34/f23418e1452f65920ec938ecf3e2d404.jpg)
にも行きました。
でも、そのお姿は、、、
確認することができませんでした。
妙見さんは神仏分離後、神社に組み込まれた場合、日本式の神名を名乗っています。他の神社の神さんと同様、お姿を見ることはできません。寺に残ったものも、秘仏となるものが多いようです。
三木にも本要寺に妙見さんがありますが、お姿を祭の時に見られるのかどうかは分かりません。
日本の七星神?仏?は、隠されることが多いようです。
●編集後記
ようやく4月号、ときは6月半ばです。
隣国では、南北の首脳が手を取り合ったり、米朝首脳会談が開かれたりと、北側との交渉の機会が開かれつつあります。好き嫌いに関わらず、隣国とのコミュニケーションは我が国にも必要なのは明白です。高校まではほぼ英語一辺倒の外国語教育ではお先真っ暗なのは、明らかです。