学芸員のちょっと?した日記

美術館学芸員の本当に他愛もない日記・・・だったのですが、今は自分の趣味をなんでも書いています

サントリー美術館「扇の国、日本」展をみる

2018-12-01 22:20:42 | 展覧会感想
今日も見事に晴れて良い天気となりました。朝の冷たい空気がとても心地よい毎日です。

サントリー美術館で開催中の「扇の国、日本」展を見て来ました。扇、というアイテムから見た日本の美術を紹介したとても面白い着眼点の展覧会です。扇の役割は単に風を起こすためだけに非ず、呪術、メモ帳などに活用されたほか、美術としては、扇がパッと開くイメージから、華やかな物語性を持つ意味合いとして用いられたようです。また、屏風に描かれた扇はデフォルメされているものがちらほらあり、非常に装飾的な役割も担っていたようです。扇のなかに描かれた源氏物語、源平合戦などの一場面は、まるで幻燈でも見るかのよう。

歴史のなかで私が驚いたのは、古来より扇が日本の重要な輸出品となっていたこと。贅を凝らした扇にはブランド力が備わっていたのですね。展覧会では、豪華な、というより、たぶん一般の人々が用いる扇の製作場面を描いた屏風、それは小さな家で男女それぞれ役割分担して扇を作っている姿を捉えたほのぼのとする作品も展示されていました。日常を捉えた貴重な作品ではないでしょうか。

扇の奥深さをとても堪能できる展覧会です。私は長沢芦雪の扇2枚が可愛らしくて好きになりました。機会がありましたら、ぜひご覧になって見てはいかがでしょうか。