保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

秋深まる京都・嵐山の連休風景!

2007-11-25 19:33:28 | 船頭
いよいよ見頃を迎えた京都嵐山の紅葉。
この三連休は秋晴れとなり、最高の行楽日和になった
こともあり、嵐山は連日、大勢の観光客で賑わっていました。


保津川下りの船が着く嵐山・亀山公園入口付近もこれから散策に
向かう人で列をなしている状態でした。
散策道を彩る楓の木々を見ながら、錦秋の情緒漂う奥嵯峨
まで辿ってみるのもオツなものですね。

嵐山のシンボル・渡月橋も観光客でいっぱいです。
橋から望む大堰川(保津川)と背景の山麓をカメラに収め様と
多くの人が足を止め、記念写真を撮られていました。
渡月橋は今年から‘左側通行’が徹底され、人の流れが
スムーズになり、ゆっくり安全に歩くことが出来る
様になりました。観光客のみなさんのマナーもGood!
益々、嵐山の美しさを際立たせた様に感じました。


ニホンザルが獲付けされ飼われているモンキーパーク・岩田山
でも夜のライトアップが行なわれているのですね。
岩田山へは渡月橋右岸側の小道から登ることができます。
京都市内を一望できる夜景は一見の価値ありですよ!

暮れなずむ夕暮れの大堰川では‘吉兆’さんのお料理船が
浮んでいます。ぼんやりと灯る提灯が風情を醸し出しています。
今はいろいろ大変でしょうが、なんといっても嵐山を象徴する
料亭ですから頑張って下さい!

夕方のJR嵯峨嵐山駅も京都方面へ向かう人でホーム
は満杯状態でした。乗り降りの時間がかかるため
終日電車のダイヤも大幅に遅れているのも
秋の嵐山名物ですね。

とにかくこの三連休は本当に凄い人でした。
聞けば秋の京都はどこの名所古刹も大勢の人で
賑わっていたようです。
秋の京都、おそるべし!ですね。

もちろん、保津川下りも大盛況であってことはいうまでもありません!
お越しくださった皆様、ありがとうございました。