明日20日は保津川下りの
地元・亀岡市保津町で
「保津の火祭」が行われます。
京都で「火祭」といえばなんといっても
鞍馬の火祭(22日)が有名ですが、
保津の火祭も勇壮な火祭として
知る人ぞ知る祭りです。
今年は40年ぶりに大人による
大焚火祭が復活します。
保津の火祭は保津町にある保津八幡宮と
保津峡の入り口にある請田神社の合同で
行われる祭りで、丹波開拓の伝承を
伝える祭りです。
丹波の神話では湖だった丹波を開拓する時、
出口を堰き止めていた大木群を大きな火で
焼き上げることで湖の水を抜き、
丹波盆地をつくりあげた神話に基づいて
います。
また、農耕の神様に、秋の実りを感謝する
火祭という意味もある祭りです。
八幡宮の丸窯で火種を付け、神幸行列が
保津峡入り口にある請田神社まで神様をお迎えに行きます。
その行列は神様をお連れしながら町内を練り歩きます。
行列は太鼓を打ちながら、神事物や神宝、鉾
高張提灯、行灯、松明を持ち進み、。行列の
警護などを合わせると170余名の人が参加します。
壮観なのは68基の高張提灯です。
行列が八幡宮に近づくと太鼓と剣鉾の鈴の音が聞こえ、
提灯の火が上下に揺れだします。
そして大焚火のまわりを、子供達が榊(さかき)を
差し上げて駆け足で三周するのです。
今年だけ限定として40年ぶり大人の
大焚火を復活させ、祭り風景を撮影し
後世に残していく作業をするそうなのです。
あまりのも激しい火祭だったので、危険度が
高く40年前に中止になったほどの
火祭が再現されます。
この機会に「保津の火祭り」ご覧下さい。
行列は7時から保津八幡宮を出発します。
地元・亀岡市保津町で
「保津の火祭」が行われます。
京都で「火祭」といえばなんといっても
鞍馬の火祭(22日)が有名ですが、
保津の火祭も勇壮な火祭として
知る人ぞ知る祭りです。
今年は40年ぶりに大人による
大焚火祭が復活します。
保津の火祭は保津町にある保津八幡宮と
保津峡の入り口にある請田神社の合同で
行われる祭りで、丹波開拓の伝承を
伝える祭りです。
丹波の神話では湖だった丹波を開拓する時、
出口を堰き止めていた大木群を大きな火で
焼き上げることで湖の水を抜き、
丹波盆地をつくりあげた神話に基づいて
います。
また、農耕の神様に、秋の実りを感謝する
火祭という意味もある祭りです。
八幡宮の丸窯で火種を付け、神幸行列が
保津峡入り口にある請田神社まで神様をお迎えに行きます。
その行列は神様をお連れしながら町内を練り歩きます。
行列は太鼓を打ちながら、神事物や神宝、鉾
高張提灯、行灯、松明を持ち進み、。行列の
警護などを合わせると170余名の人が参加します。
壮観なのは68基の高張提灯です。
行列が八幡宮に近づくと太鼓と剣鉾の鈴の音が聞こえ、
提灯の火が上下に揺れだします。
そして大焚火のまわりを、子供達が榊(さかき)を
差し上げて駆け足で三周するのです。
今年だけ限定として40年ぶり大人の
大焚火を復活させ、祭り風景を撮影し
後世に残していく作業をするそうなのです。
あまりのも激しい火祭だったので、危険度が
高く40年前に中止になったほどの
火祭が再現されます。
この機会に「保津の火祭り」ご覧下さい。
行列は7時から保津八幡宮を出発します。
僕の実家が保津町なのでこの火祭りは毎年のように行列に参加したり、お宮さんへと友達と出かけるのが通例でした。今年は大学の関係で金沢にいるので火祭りに参加ができなくて残念です。ましてや40年ぶりの大人大焚火を見逃してしまうとは!!!
また時間があれば保津の火祭りと大人大焚火を家族の皆さんと見に行ってくださいね。楽しいですよ。
明日の祭りは見に行こうと思っています。
40年ぶりに復活する大人の火祭ですが、
なにが原因で中止になったか?その理由を
ご存知ですか?
とても盛り上がる火祭のようですね。
只今、見てまいりました。
凄い炎の祭典でした。私は炎の真ん前で見ていたので
熱風で顔が焼けるかと思うほどでした。
記事はいまからアップする予定です。
楽しみにしていてください。
今日、家族で見に行ってきました。
とても勇壮な火祭でしたよ~
来年は是非ともご覧になってみて下さい。
保津に秋の訪れを告げる炎の祭典、凄かったです。