保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

「了以にであう夢開削・水の庵」演じてきました!

2006-10-22 23:36:28 | 角倉プロジェクト・世界遺産事業
とうとう、この日がやって来ました。

保津川開削400周年記念イベント「了以にであう夢開削・水の庵」
我が保津川開削400周年実行委員会・イベント部のメイン事業である
「了以にであう夢開削・水の庵」が開催される、この日が!

400年の深い眠りから目覚めた了以と現代の船頭が出会い、
秋の夜長に保津川について語り合う「保津川四〇〇年よもやま話」

その本番が今日でした!

舞台劇が始まる直前まで、セリフの暗記に余念がなかった私でしたが、
船で運ばれ、水上舞台裏の控え場に上がった瞬間、頭の中は真っ白、
「えっ~と、最初何から話をするのだったかな??」とセリフが飛んでしまいます。

これが本番の怖さというものですね~
俳優さん方がよく言われる「舞台初日の怖さ」というものが少しですが
わかるような気がしました。
幾らセリフを確認しても安心できないし自信が沸きません。

♪稽古不足に 幕は待たない~ ♪
梅沢登美夫さんの「夢芝居」という歌を思い出しました。

今の状況はそんなこと思い出している場合じゃないのです・・・集中、集中・・

この時、思い出したのが東映の撮影所で観た原田龍二さんの本番前の姿でした。

本物の俳優さんの本番の集中力は凄いものです。一気に周りの人を
寄せ付けない強いオーラが出てくるのです。
肩に触れただけで、高圧電流に触れるような厳しさを感じました。

目を閉じその面影を思い浮べながら集中力を高めて、いざ!出陣です。

舞台に立ち、眩しいスポットに映されると、さっきまでの
緊張感がす~っと引いくのがわかり、最初の第一声から
次のセリフと、スラスラと口をついて出てくるから不思議ですね。

演技は自分が恥ずかしがってはダメ!開き直り大胆に大袈裟に演じる!
それが今回、自分にとってのテーマだったので、
思いっきり大袈裟に演じたつもりです。

舞台の上では
「了以様が保津川開削を思いついた動機」
「その開削事業での苦労話や悲話」
また「保津川の未来にかける船頭の夢」などに
ついて熱く語り合うことができました。

演技中に本番特有の小さなアクシデントはあったものの、
セリフも間違うことなく、今の能力を精一杯出して演じてきました。

劇の出来映えについては、観ていただいた皆さんに評価をゆだねるしか
ないのですが、自分では「全力でやり切った!」という達成感と
「無事に終わった!」という安堵感でいっぱいなのです。

この様な貴重な体験をさせて頂いた、実行委員会の皆さん、また
当日、舞台を支えて下さったスタッフの皆さん、そして了以様、
本当にありがとうございました。

ブログの場で申し訳ないですが、この場にて御礼を申し上げたいと思います。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でしたm(__)m (瑞穂)
2006-10-23 01:54:00
残念ながら駆け付ける事は出来ませんでしたが、無事に終えられて安心致しました。

一日中ドキドキしながら、時間ばかりが気になっていましたが、この記事を読ませて

頂いて胸を撫で下ろしました^^本当に良かった~♪

素晴らしい経験をされて、はっちんさんの中で何かが変わったと思います。



明日は、今日頑張ったご褒美の為にあるような、浜田省吾さんのライブですね^^

思いっきり弾けて、楽しんで来てくださいね!!!

舞台の成功を心よりお祝い申し上げますm(__)m
返信する
大胆に大袈裟に演じる (Honko)
2006-10-23 09:20:44
ご自身のテーマでもあった「大胆に大袈裟に演じる!」を

本番で思いっきり発揮できたようですね。

舞台のご成功おめでとうございます!!

そしてほんとうにお疲れさまでした。。。



舞台控え場に上がった瞬間「頭の中が真っ白。。。」

と読んだ瞬間! ひぇ~~~!!←Honkoもまっちろ。。。

はっちんさん~~ とってもびっくりしてしまいましたよぉ~~

だけど「今の能力を精一杯出して演じてきました」の

ひと言に、演じ終えた充実感と自信、それに

保津川下りの船頭さんとしての誇りも感じました。

この舞台で演じたことで人との繋がりや、また

いろんな経験がはっちんさんをより大きく成長させて

くれたように思えます。



了以翁と語り合っているお写真。。。いいですね。。。

返信する
お疲れ様でした (めい)
2006-10-23 15:54:50
当日は見にいかさせて頂きましたよ~(^-^)

舞台裏ではそのような葛藤があったんですね!思い切り大胆に堂々と演じていたのでそんなような事があったなんて微塵も感じなかったですよ!

1番心に残ったのが、了以様の『選挙の時はよう名前を間違えたもんやぁ~…またたか、またたか、言うてなぁ…』って下りですね!なーんて、そこは冗談。孫六岩の話が心に残りました!そんな事があったのか!とね。孫六岩の名前の由来を初めて知りました。

とにかくお疲れ様でした。後ろで1時間以上船を漕いでいた船頭さんも!
返信する
Unknown (大吉)
2006-10-23 17:47:59
こにゃにゃちわ!!



はっちんさん、昨日はお疲れ様でした。

私、見ましたよ!!



私の斜め前のおじいさんなんて、ものすごく楽しんで見てはりました。

了以様と船頭さんの話に受け答えをしながら、BGMは勿論の事、川の音にまでリズムを取って体をクネクネさせて見てはりました。



私は、前にもブログで書いてられた100年前の映像が見れたので感動しちゃいました。

沢山のカットの映像、凄かったです。凄く迫力がありました。

それに、めいさんも書かれてる『孫六岩』のお話、ジ~ンときました。



今日は浜省のコンサートですね。今頃京都会館で仲間の方たちとソワソワされてるのでしょうか・・・?



返信する
こんにちは (おったか)
2006-10-23 20:51:05
京都で浜田省吾さんのコンサート、内藤和也さん(ナイチンさん)もいっしょに楽しんでるのかな?

今日放映の水戸黄門、内藤和也さん美味しそうにお酒を飲んでました。

私の住んでる岩手県、標高の高い山ではそろそろ雪が降りそうです。毎日自分でブログ作ってますが岩手中心の話題で写真が豊富です。ブログ作りに熱中する毎日が続いてます。来月26日、映画村で福本清三さんのショーのフィナーレを見に京都に行く計画をたててます。時間があったら保津川まで足を運んでみようと思います。

返信する
大役 (はっちん)
2006-10-25 00:06:30
瑞穂さんへ。



名古屋からの声援ありがとうございました。

お蔭さまでなんとか大役を無事に演じることが

できました。



昨日は最高のご褒美を頂き、思いっきり

爆発していました。



今年はここから巻き返しを図りたいです。
返信する
得がたい充実感 (はっちん)
2006-10-25 00:12:04
Honkoさんへ。



お蔭さまでなんとか無事に大役を演じることが

できました。お芝居なんて小学生以来のことで

緊張や心配などプレッシャーも多かったのですが

やり終えるとなんともいえない充実感があるもの

ですね。

役者さんが惚れ込み、一生のお仕事にされるのも

よくわかるような気がします。



今年はあと一つ大役が残っていますが、

精一杯、能力の向上をはかり取り組もうと

思います。
返信する
お芝居 (はっちん)
2006-10-25 00:22:08
めいさんへ。



舞台劇を観に来ていただいたようでありがとうございます。

ギャグやアドリブも何とかウケてくれてほっとしました。これをはずすと演技者はかなり

キツイですからね~



大胆に演じ様とは心がけていたのですが

やはり少し緊張して、なり切れなかったかな~

と今では思っています。

「もう一回、あの場面をやり直えせば・・・」と

思う場面も多くありますね。



いや~もう癖になってしまったかな?



お芝居ってなかなか面白いですね。



でも、多くの犠牲者があって今の保津川下りが

あるということを、多くの皆さんに知ってもらって本当によかったと思っております。
返信する
やりがい (はっちん)
2006-10-25 00:33:14
大吉さんへ。



京都から観に来ていただいて本当にありがとうございました。



最初は真面目なトークショーかなと思いお話を

受けたのですが、実はお芝居形式のものとわかり

苦労しました。台本も真面目な内容だったので

少し、ギャグを入れたりコント調に直すなどして

工夫をはかったものでした。



ギャグのところで、観客側から笑い声が聞こえると本当に「ほっ」としたものです。



100年前の映像は初公開のもので、皆さん

感動していただいたと思います。



このイベントで「保津川の歴史を詳しく知った」

という声を聞くたびに「やってよかった」と

思い、嬉しく思っています。



また「浜省の会」ですが、今回でメンバーが

かなり増えそうな感じです。

来月には「会を開こう」という声がもうすでに

あがっています。



是非、御参加下さいね。
返信する
ナイチンは (はっちん)
2006-10-25 00:35:52
おったかさんへ。



ナイチンさんは今回お仕事の為、参加できなかったみたいです。とても残念がっておられました。



あとは「浜省の会」でその憂さを晴らしてもらおうと考えております。



よかったら保津川まで足の運んでみてくださいね。
返信する

コメントを投稿