goo blog サービス終了のお知らせ 

保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

大自然に映える保津川の紅葉だより。

2007-11-20 00:04:48 | 京都情報
木枯らし一番も吹き、冷え込みも厳しくなってきたことで
保津川峡谷の紅葉も一気に紅を増してきました。

そこでこの季節の恒例企画となりました
「保津川峡谷の紅葉だより」を今年も
リアルタイムでお届けしたいと思います。

これから保津川下りをされ様と思われている方、
また「今年は予定が立たない~」と仰る方も
このブログで保津川の野趣で美しい紅葉を
お楽しみください。


峡谷の紅葉は今が移ろい始め。紅く染まる前の朱色の葉は
日に当ると蛍光度あがり目にまぶしく映ります。
朱色の葉は日に日に紅くなっていき、船から見上げる私達の
目を艶やかな紅葉で楽しませてくれることでしょう。

早めに紅く染まったもみじが、深い緑の杉の木や周りの木々に
華やかなアクセントを演出してくれています。

約50年前、下った船を船頭たちが綱で曳っぱって
帰った道「綱道」の上を鮮やかなもみじが彩ります。
後ろの北山杉が山の奥行き感を出し、峡谷ならでは
の秋の風景です。
昔、船を曳っぱっていた船頭達も、この紅葉の美しさに
気づく余裕があったのでしょうか?
おそらく曳き揚げ作業の疲れもこの紅葉を見て
癒されたのではないかと思いたいですね。

保津川峡谷の紅葉もいよいよ、見頃が近づいて参りました。
ここ数日の急な冷え込みで、体感温度も寒く感じますが、
秋の眩い日光を浴び、紅く浮き上がるような紅葉が体全身
で堪能できる秋の川下り。

水と緑に包まれ、大自然のパノラマに映える
峡谷の紅葉を是非、お楽しみ下さい。




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして(^o^) (パタポン)
2007-11-20 23:21:12
教えて下さい
返信する
秋だったのか・・・ (かな)
2007-11-21 00:41:47
一気に冷え込んだ感んじがしますね。
私かなりの方向音痴で船下りた時の現在地が全然ダメでした。船頭さんの説明も、さっぱりダメダメでした。
そういえば昔道に迷って京都から和歌山戻る時、迷ってお城が見えたのですがあれは何城だろ? 

景色も最高ですが、私先頭に乗せてもっらって水しぶきがまた楽しかったです。 冬でもかかっちゃいますか? 友達誘ってもう一度行きたいです。
返信する
冬季船 (はっちん)
2007-11-22 22:15:43
かなさんへ。

最前列に乗られたのですね。それは楽しかったことでしょう~
冬の船は囲いがある暖房船なのでしぶきはかからない
ですよ。

是非、ご友人をお誘いしてお越し下さい。

雪景色の多い1月中なんかオススメです。
返信する

コメントを投稿