![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1f/fac7691e637844bedb3f04fde7f17eef.jpg)
今日10日は保津川下りの今年最後の運航日。
400周年という記念すべき年は、まさに試練の年になりました。
今年お越しいいただいたお客様、400年事業にお力添えを
いただいた実行委員の皆様、盛り上げていただいた亀岡市民の
皆様、とても感謝しております。本当にありがとうございました。
今年、起った様々の出来事、出会った人たちなどのことを
胸に思い浮べながら、今年最後の運航に向いたいと思います。
それでは、最後の川下りに行ってきます!
押忍!
400周年という記念すべき年は、まさに試練の年になりました。
今年お越しいいただいたお客様、400年事業にお力添えを
いただいた実行委員の皆様、盛り上げていただいた亀岡市民の
皆様、とても感謝しております。本当にありがとうございました。
今年、起った様々の出来事、出会った人たちなどのことを
胸に思い浮べながら、今年最後の運航に向いたいと思います。
それでは、最後の川下りに行ってきます!
押忍!
今年は「はっちん」も本職の船頭以外に役者にコメンテーターに講師にと記念イベントでもいそがしかったですね。開削400年の記念にあたいする年になりましたね。お疲れ様でした。
いろいろなことが、たくさんあって大変でしたね。
東京でブログを読んでいる私も、随分心配もしましたよ~
でも、いいことも、困ったこともあった1年のようでしたが
それを乗り切る、知恵もいろいろ出てきて、力強さも感じました。
で、はっちんさんは、この冬はどう過ごされるのかしら?
お互い今年は大変な年になりましたが、何とか無事に
12月を迎えられたことを先ずは喜びたいですね。
今年は多くのテレビにもご出演され、さあ!これから
という時にあの落石で本当に申し訳ありませんでした。
でも、この試練をみんなで力を合わせ、乗り越えようと
頑張った成果は来年以降必ず出てくると思います。
来年は保津川下りも401年目です。新世紀の
出発です。張り切って行きましょう!
今年は水の庵のイベントなど400年事業にも
御協力いただきありがとうございました。
今年は落石事故以来、厳しい運航状態が続き、
本当に大変な年でしたが、自分自身にとっては、
400年事業を通じいろんな人と出会え、いろんな
ことに挑戦もでき、人間的には大きく成長できた
年であったと喜んでおります。
来年はいよいよ保津川下りの真価が問われる年に
なると思いますので、組合員が団結して盛り上げて
いきたいと思いますので宜しく御声援お願い致します。
今年の「保津川開削400周年」については
本当に京都新聞社さんが背後から力強い
応援をしていただき感謝しております。
地元に愛されてこその「観光業」ですから、
これからも地元の振興のため、力を尽くしたい
と思っています。
この一年間、いろいろと御心配をお掛けして
すいませんでした。その都度、温かい励ましの
コメントを送っていただき感謝しております。
ココアさんの様に、遠くからでもこの保津川を
愛して下さる方がおられる事にとても勇気づけられた
1年でした。
この経験を今後に生かし、更に魅力ある川下りを
提供できるように努力してまいります。
冬はニートになるのかな~と心配しておりましたが、
京都市内の某有名老舗食品会社に就職が
内定いたしました(笑)
冬はまったく違うはっちんになります。