保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

保津川下りの「船を守る」という仕事。

2006-06-23 11:51:15 | 船頭
いよいよ本格的な梅雨の季節入り、昨日も終日激しい雨が
降った京都亀岡の保津川。

激しい雨が降り河川が増水するこの季節、最も気になるのが
川に係留してある船の管理状態だ。

我々遊船組合では所属する4の支部が持ち回りで船を管理する
体制「船守り(ふなもり)」という制度を執っている。

船守りとは読んで字の如く、川下りの船を守るという意味なのであるが、
河川増水などの事態から、乗船場の向こう岸の湾に係留されている船を
維持管理するシステムで、組合4つの支部が10日づつ交代で担当、
管理責任を負うという船頭の重要な仕事の一つなのだ。

主な仕事は、
1、着船場から回送された船を元の係留地に整理する作業の「船越やし(船並べ)」
2、前日前夜の雨で船内部に溜まった雨水を掻い出す作業の「水垢(あか)がい」
3、大雨・台風など緊急時の河川増水に船を係留地から回避させる作業「船上げ」
の3つだ。

どの作業も気を抜けない作業だ。

自分の所属する第3支部は今月の20日からこの船守りに当っている。

今朝、早速船内部に溜まった雨水を描き出す作業「水垢がい」に出動。

昨日終日、相当の雨が降ったのであろう、船の中には
底板まで浮ぶほど、雨水が溜まっていた。

この雨水を外へ掻い出す為の方法は極めて単純。
原始的にバケツで掬う手作業が主だ。


最近は数台電器ポンプ器を使用はしているが、水の上に浮ぶ
50以上の船に一々セットしていくには電気の配線等で
あまりにも時間が掛かり過ぎ、かえって手間が掛かる。

はやり、400年の歴史のある我々保津川下りには、
原始的な手作業、人力が良く似合うと感じさせられる。

約30名の支部員で、50艘近くの船に溜まった雨水を掻い出すのに30分ほどだ。
このくらいの時間で処理してしまわないと、朝一番の船の準備に間に合わない。

今日はまだ「水垢がい」だけで済んだが、今週末から来週にかけて
天気予報は殆どが雨マーク。

100mm~200mmくらいの雨が降れば、今度は最悪の事態「船上げ」
があるかもしれない。

この「船守り」に当っている期間は、夜中眠れない日々が続くのである。


*「船守り」についての詳しい記事は下記をご覧下さい。
2004年8月31日付「船上げに出動
2004年10月20日付「保津川大氾濫!決死の舟上げ!

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ichiro58)
2006-06-23 16:38:24
以前の「船守り」の記事も拝見しました。

船頭さんたちのご苦労をまた知ることができました。

川下りで楽しい時間を過ごせるのも、川や船を守る船頭さんたちのご苦労のおかげです。

本当にご苦労さまです。



先日、イワツツジをたっぷり楽しんできました。イワツツジを見ることができてしあわせでした。
返信する
全力で守る (Honko)
2006-06-24 06:41:26
はっちんさん、おはようございます!



この梅雨の時季と秋の台風シーズン。。。

「船を守る」うえで最も大変な季節ですね。。。

船頭さんたちは全力で船を守り、川を守り、自然を守る。

それが「保津川下り」を守り、伝承していくことに

つながるのですね。。。



はっちんさんのブログには、そんな「保津川下り」の

”原点”のようなものを感じさせてくれるのです。



はっちんさんのブログ、大好きです!







返信する
昨日車で大橋を渡っていると・・・ (ひろりん)
2006-06-24 11:45:50
川下りの船を積んだトラックが乗船場を通り過ぎて大橋を渡っているのに続いて走っていたら、川べりにズラッと並べられていた船を発見☆

「トラックはどこへ行くの!?」の次に「何で岸にあんなに船が並んでるの!?」と不思議に思った次第です。

身近なことなのに、何にも知らないなぁ~と、ここのサイトに来る度に思う私です。
返信する
命がけの船守り (瑞穂)
2006-06-24 13:23:33
はっちんさん達船頭さんにとって、雨との闘いは本当に大変なご苦労があるのですね。

以前の記事も読ませて頂きましたが、保津川の大氾濫の時にはまさに命がけの作業

でしたね。本当に皆さんご無事で良かったです。何度読んでも手に汗を握ります。

この時期の梅雨も各地で予想外の事が起こっており、自然の怖さを感じます。

どうかあのような氾濫にならないようにと雨が降るたびに天気予報を見、保津川を案じて

いる次第です。
返信する
我が仕事 (はっちん)
2006-06-25 23:42:28
ichiro58さんへ。



この川下りの仕事ほど、全時代的な作業が

多い仕事もないと思います。



400年前から変わらない作業も幾つか残っていますし。でも便利さに慣れている生活の中、

手作業が残っている仕事も悪くないと思います。



先日は船に乗船いただきありがとうございました。水位はいかがでしたか?

最近少し減ってきているので。



今、燃えるような赤さのイワツツジが満開なので心はいつも熱く燃えておる私です。
返信する
照れるな~ (はっちん)
2006-06-25 23:45:30
Honkoさんへ。



>はっちんさんのブログ、大好きです!

なんて、ストレートに告白されるとなんだか照れてしまいます(笑)



いつも応援して頂いている方々に支えられて

このブログも続けることが出来ました。



こちらこそ、感謝しております。



返信する
地元 (はっちん)
2006-06-25 23:49:41
ひろりんさんへ。



そうなんですよね~

灯台もと暗し・・といいますか、結構地元の

ことを知らない事って多いと感じます。



京都に住んでいた時はそれほど京都に詳しく

なかった様に感じますが、亀岡に来てから

逆に京都に詳しくなりましたね。



保津川下りも地元によく認知される産業に

なれる様に努力していきます。
返信する
災害 (はっちん)
2006-06-25 23:53:16
瑞穂さんへ。



自然は美しい風景で私達を和ましてくれる反面、

一度牙をむくともの凄い力で私達に襲い掛かってきます。



それも含めて自然の大きさを感じるのですが、

やはり人間は幾ら偉そうなことを言っても

自然の力の前には微力なものですね。

だからこそ、思い上がらず謙虚な心を忘れたく

ないですね。
返信する

コメントを投稿