goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.7.24 猛暑の月曜日、治療前にはあれもこれも・・・

2023-07-24 22:45:43 | 日記

 昨夜は入浴後は眠気に負けて、さっさとベッドへGO。日付が変わる前にバタンキューだった。

 今朝。出勤するのは息子だけ。夫の目覚ましが先に鳴る。続いて私の目覚ましとスマホアラームが時間差で鳴る。なかなか起きられずグズグズ。夫が先に起きるのを横目で見つつ、ズルズル。
 リビングに行くと息子が朝食を始めていた。朝の瞑想ヨーガを終え、洗濯機を廻す。息子を送り出してから夫と朝食を摂り、出来上がった洗濯物を干す。今日も暑そうだ。

 お米を研ぎ、サラダを作ってひとまず夕食の準備を終え、昨日中断してしまった写真の断捨離作業を再開する。95冊まで終える。自分で要らないと思うものを抜いた後、夫が確認して復活したもの等も含めて新たに別のアルバムに差し直すので、結構時間がかかる。95冊でまだ4歳の写真というのだから本当に先の長い道のりである。

 ピンポンが鳴る。今月2回目のお花のお届けだ。出かけるまでに少し時間があったので急いで活けて、ついでに生ゴミ等をまとめる。淡いピンクとオレンジのグラジオラスが2本ずつ、可愛らしく沢山花がついたヒメヒマワリ、赤ちゃんの手のひらのようなベビーハンズ、リンドウが1本ずつ、ピンクの撫子が2本。
 花言葉はそれぞれ「密会」、「憧れ」、「愛情」、「正義感」、「無邪気、純愛」だそう。先日頂いた花束のお花がもうすっかり元気をなくしていたので玄関に飾った。ビタミンカラーが映えて華やかだ。

 今日は、土曜日に息子たちが観てきて面白かったという映画のチケットを購入してあった。金曜日の封切りから4日目。都心の映画館は満席だったので地元で観たという「ミッション・インポッシブル」の最新作だ。
 明日はヨガスタジオが休館日、明後日の治療を終えると少なくとも10日近く通えなくなるので、今日は昼からのM先生のリラックスヨガに出た後、ダッシュで映画館に行くことにした。

 参加者は24,5名。一年で一番暑い大暑の時期を迎え、来週は月末で休館日なので、次にお会いするときは立秋間近ですね、という二十四節気のお話からスタート。仰向けで呼吸観察、座りポーズ、四つん這いからプランクやダウンドッグとたっぷり汗をかく。スリーピングスワンのポーズでお尻や鼠径部を気持ち良く伸ばして、最後のシャヴァーサナではスッキリ。
 ぱぱっとシャワーを浴びて、映画館へ向かう。日差しが強い。

 夫と待ち合わせ、2人分のQRコードでスキャンして入場。何のチケットもなく、何となく不安だと思ったのも最初だけだった。夫にはベーカリーでお昼を買っておいてもらう。
 一番大きなスクリーンでの上映だ。予告も含めて3時間の長丁場なので、冷えてお腹を壊さないようにカーディガンを抱え、直前にお手洗いを済ませ、水分はチビチビと(息子は終了30分前にお手洗いに行ったと言っていたが、夫も同じことをしていた。肝心な所を見損なって勿体ない。)。

 私より1つ年下とは思えない、スタントなしというトム・クルーズには毎度のことながら驚かされる。前回インディー・ジョーンズで肝心な伏線部分にウトウトしたので、今日はそんなことがないように、と思ったけれど、パンを食べて少ししたら中盤でちょっと眠くなって意識が途切れがちな部分があった。とはいえ、今回はパート1。次作がある。いつ公開になるか知らないけれど、映画館で観られればいいな、と思う。
 
 映画が終わって、夫はジムへ、そして私は3か月毎の眼科受診である。昨年、左眼の飛蚊症が気になって受診したところ、7年前の人間ドックで疑いありとされ、その時は特に問題なしだった黄斑前膜が右眼に見つかり、左眼にもその兆候あり、と診断された。
 以降、3か月毎の経過観察が必要になり、10月、1月、4月と受診し、今回5回目になる。

 クリニックに入ると、待合室には3名待っていた。15分ほど待って検査室に呼ばれる。前回同様、眼圧測定、眼底検査等の後、矯正視力検査を終えてから診察室へ入る。視力は右眼が裸眼で0.7、左眼が1.2で変わらず。右眼の自覚症状は殆どないが、左眼の飛蚊症は変わらず。今日も瞳孔を開くことに。目薬を差して20分ほど待ってから硝子体のカメラ撮影。

 写真をあれこれ見比べながら、先生が「うーん」と仰る。どうしたのかと思うと、なんと「左眼は治っていますね」とのこと。?!「そういうことがあるのですか」と訊くと「まれにあるんですね~」と仰る。そして右眼も「あまり変わっていないが、やや良くなっているように見える」とのこと。それは予期せぬグッドニュースである。「次回も3か月後にまた見せてくださいね」と言われ、お礼を言って、席を立つ。

 一時間ほど滞在し、2,000円強をお支払いして、クリニックを後にする。昨年は夏のきつい日差しの外に出たら、瞳孔が開かれて信号機や路面の横断歩道の白いペンキが眩し過ぎて目を開けていられないほど辛く、ヨロヨロしながら帰宅した。それに懲りて今日はサングラスを持参したので、何とか無事に帰宅出来た。

 洗濯物を取り入れ、畳み、あれこれ片付けているうちに夫が帰宅する。
 夕食の支度前に母にMeet通話。今日も暑かった~と挨拶からスタート。デイサービスの報告や、先週贈ったフラワーアレンジメントがまだ綺麗だ、という話を聞く。

 息子は週初めのミーティングで帰宅が遅いことが判っているので、夫と2人で食事を済ませる。写真の断捨離の続きをしているうちに息子が帰宅し、もう一度食事の支度。

 というわけで、洗濯、断捨離のちヨガ、映画、眼科受診・・・とてんこ盛りの月曜日。
 明日も出来るだけ断捨離を進めつつ、掃除もしなくては、だが、メンテの予約もあり、前泊することにもなっている。またしてもあれこれ忙しい(自業自得)治療前日である。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする