フジテレビで2009年8月23日に放送された『追跡!あのニュースの続き』という番組で、食材料になっているウーパールーパーを紹介した。
そのことによって大反響だったそうですが、皆さんはご存知でしたか!?
にっこり笑う人のような生き物としてウーパールーパーは1980年代に日本人に伝わった後、かなりの人気を呼んだ山椒魚だったが、その後人気がなくなり繁殖をしていた業者が許可をとって食用にしているそうです。
メキシコ原産のこのウーパールーパーも各地で食用に飼育されているそうで、
すっぽんとフグの合いの子のような味覚と廬山人も絶賛していたとか?
放送では、女性リポーターがウーパールーパーで作った天ぷらを食べる場面が登場するが、視聴者は不思議に思いながらも、気持ち悪いという反応が多かったそうです。
http://www.skynet-tv3.com/entry_embed.php?f=&entry_id=209430&cid=SeDb0M7JS-M&site_id=1
皆様は覚えていますかどんな姿だったのか。
今度は真面目な話です。
もうすぐワールドカップが始まりますよね。
テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントですが。
サッカーに興味がない方には本当にどうでもいいはなしになってしまいますので、日本ではまだメジャーなのでしょうか・・・。
日本代表はベスト4に残れるのでしょうか、私は健闘を祈っています。
おとどけはマルサンロックセンターでおます! (@_@;)