京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

葵祭

2018-05-15 | 宿日記
葵祭、実家から御赤飯を取りに来いの連絡。




毎年 実家では、鯖寿司と御赤飯、筍の炊いたのを作っていましたが、あげる人も減っていつの間にか鯖寿司は買うようになりました。
全盛期は40本くらい作っていたと思います。
祖母が今年の鯖はとか何とか言いもって骨抜きしていました。
御赤飯は何升くらい炊いていたのか…。
朝から餅米を蒸していたなぁと。
出来上がったら盤台では小さすぎる為かシートに広げて冷ましていた記憶。

今年は残念ながら筍はなく、聞けば、お世話になっている上賀茂の八百屋さんの筍が鹿に食べられて買えなかった為諦めたそうです。


小学校は午後から休校になり、低学年の頃は家族と北大路まで行列を見に行っていました。
小さな頃ははっきり云って退屈でした。


今もお祝いをしている家がたくさんあって、小さな子がときめいていると良いなと思います。




ネガチョフ

葵祭 加茂街道

2018-05-15 | まち歩き
続いて斎王代列。
御所を出発する時は間隔が開いていた行列も、ここではしっかり列。見やすくて時間も短いが、行列を堪能するには予習必須!











路頭の儀が終わると上賀茂神社で社頭の儀が執り行われる。
平安絵巻の1日、無事終了です!

ブログ班

葵祭 加茂街道

2018-05-15 | まち歩き
平安騎馬隊の先導で行列が加茂街道に姿を見せる。
先ず勅使列。
毎年思うが、時代祭のように、グループの先に幟を立てたらと思うが、雅にはそぐわないのか?









ブログ班

葵祭

2018-05-15 | まち歩き
緑きらめく加茂街道で行列を待つ。
既に下鴨神社を出発した行列はそろそろ加茂街道に入った頃では?



ブログ班


葵祭

2018-05-15 | まち歩き
行列は下鴨神社到着。
社頭の儀の後、上賀茂神社へと向かう。
緑きらめく糺の森にも多くの見物人!
有料席の、葵祭の説明が聞こえてくる。







ブログ班

葵祭

2018-05-15 | まち歩き
玉砂利が熱い堺町御門。
葵祭を見ようと既にたくさんの人が集まっております。
気温が30度を超える予報。
雨の心配は全くなさそうです!



ブログ班