この冬6種類を商品化しました。
どれも特徴のある個性派です。
1)人参のちから : 人参の成長点(首、先端、皮)を刻んで乾燥させたもので、
第7の栄養素と言われる「ケミカルファイト」が豊富です。
出汁をとったりよく煮込んでそのまま食べてもOKです。
2)人参の葉っぱ : 抗酸化力に優れるビタミンEが多く含んでいます。
香りや彩りにも活用できますから、バジルのように使ってくれたら良いと思います。
3)大根のちから : 大根の成長点(首、先端、皮)を刻んで乾燥させたもので、
第7の栄養素と言われる「ケミカルファイト」が豊富です。
出汁をとったりよく煮込んでそのまま食べてもOKです。
4)こだわりの切り干し大根 : 3種類の大根(青首、聖護院、おふくろ)をブレンドした切り干し大根です。
性格の異なる3種類の大根が入っているので、大根サラダや切り干し大根煮などのほか
生酢にしても美味しいです。
5)たかのつめ : エネルギー代謝をよくする効果がある「カプサイシン」を多く含んおり、免疫力を高める効果が期待できます。
6)いもがら : カリウムやカルシウム、食物繊維が多く含まれており、骨・歯の強化、便秘改善、乳酸菌の増殖活性化、
生活習慣病予防、がん予防効果などが期待できます。
乾燥野菜には様々なメリットがあることがわかってきました。
うちの乾燥野菜はすべて自然乾燥させて作っています。
乾燥機などを使って強制的に乾燥させるのではなく、天日干し(陰干しもしています)で乾燥野菜にするかというと、
野菜に含まれるビタミンD・ビタミンB群・カルシウム・鉄分・ナイアシンがアップすると言われているからです。
人工的に乾燥させたのではなく、自然の力を借りて乾燥させた「乾燥野菜シリーズ」を皆さんに使っていただきたいと思います。
店頭販売はすべて手作業で作っているため生産数量に限界があるので「げんきの市場」(埼玉県越谷市)のみで行っています。興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、げんきの市場へ問い合わせてみてください。
また直接販売もしますので、興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら問い合わせフォームからご連絡ください。