こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

このごろ思うこと。

2017-02-27 20:10:27 | きょうのひと言
化学肥料、農薬、硝酸態窒素などを題材にその危険性を説いているサイトが多くあります。

その内容は 
①科学的根拠をもとに客観的に書かれているもの 
②どこかで聞きかじったことをただコピーしているもの 
③聞きかじった話しに自分の感情を反映させたもの 
④危険性を煽ってどこかに誘導しようとしているもの などイロイロです。

①のようなサイトはある程度(せめて高校生程度)の生物、化学、物理の基礎知識がないと理解が難しいと思いますが
客観的で信頼度は一番高いと思います。

少々無責任なのは②と③です。
本質をわかっていない方が要点をまとめきれずに中途半端(正誤が混ざっている)ことが多いように思います。

そして一番タチが悪いのが④のようなサイトです。
まずもっともなことが書かれています。
そして読み進めて行くと偏った知見に徐々にブレて行って、最終的には「通販サイト」にたどり着くという仕掛け。
好意的に解釈すれば、本当に安全で安心できる野菜をどこで手に入れたらよいかを教えてあげていると言うことになるんでしょうけど、
なんだか霊感商法もどきのように感じてしまうのは、私くらいでしょうか?

危険性を謳ってそうでないもの(安全なもの)を売ろうという仕掛け。
もはや悪徳商法と言っても良いかもしれないと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の便り。

2017-02-27 18:59:49 | きょうのひと言


畑の隅にふきのとうが顔を出していました。
三寒四温がもうしばらく続きますが、
春が間違いなく近づいている証です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を越した!

2017-02-27 18:56:09 | 野菜の実力
 

厳しい冬を凌いだパクチー(コリアンダー)です。
ついこの間まで厳しい冷え込みと霜のためにほとんど枯れてしまったような姿をしていましたが、
昨日見てみると新しい葉がチマチマと小さいながらたくさん付いていました。
冬を乗り切ったパクチーはこれからどんどん大きく育つと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする