goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

さぁ、次です!

2019-12-09 19:28:12 | 農作業のこと

パクチーの種採りが終わったので、
マルチを剥がしました。
小さな新しいパクチーが所々に生えていましたが、これはすべて鋤き込んでしまいます。

天気次第ですが、来週にはここに小松菜を蒔く予定です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代交代。

2019-12-06 17:16:53 | 農作業のこと
きょうも種採りです。
種の付いたパクチーを抜いていたら、
新しいパクチーが育ってました。
これぞ世代交代ですね。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリアンダーシード。

2019-12-05 16:05:21 | 野菜の実力


コリアンダーシードを採ってます。
葉っぱのところはパクチーと呼ばれ、
好き嫌いの別れる食材ですが、種はパクチーの種と言うよりコリアンダーシードと言った方が話が通りやすいです。

コリアンダー(パクチー)は世界最古のハーブとも言われるほど、はるか昔から使われてきたハーブの一つです。
その種は柑橘類のほのかな香りがして、とても爽やかです。葉っぱが苦手な方でもこちらはなんの問題もなく使えると思います。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのニンジン。

2019-12-04 13:31:17 | 直売情報


もうすぐ収穫ができそうです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家消費は少しだけできそうです。

2019-12-03 17:08:07 | きょうのひと言
キャベツとブロッコリー。
苗を定植した直後から虫たちに散々食い荒らされ全滅したのですが、そのまま放っておいたら幾つか結球したり蕾が出来てましてた。この大きさだと年内は無理ですが自家消費ができそうです。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込みは美味しいものを見落としてしまいます。

2019-12-02 12:52:19 | 野菜の実力
スダチの皮は濃い緑色。
みんなそう思っているはずです。
でも熟すと皮は黄色くなります。

写真は黄色く熟したスダチです。
後味の良いスッキリした酸味は最高ですよ!私はレモンより好きです❗










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする