JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

京都コンテスト コンテストレビュー公開ほか

2009-06-18 | インポート

移動運用したり記録をアップしたりしていると他のネタが滞ってますHi
まとめてご紹介します。



[京都コンテスト レビュー公開]
2月に行われた京都コンテストのコンテストレビューが公開されています。詳細はこちら。毎年JI6DUE 野原OMが集計された力作です。


 


今年は府内局50/144MHz部門等激戦になりましたので、優勝局のマルチ獲得状況が分析でき大変有用な資料です。お恥ずかしながら私の分(430MHz)も掲載されています。


 


関Vで表彰式があるそうですが・・・私は例によって福岡移動ですので参加できません(涙)


 



[東海QSOコンテスト結果発表]
3月に行われた東海QSOコンテストの結果が発表されています。詳細はこちら



当日は強風で荒れ模様でしたし、Condxも全般的に良くなく各局のスコアは例年と比べても少々低い感じがします。


 


私は福岡市西区の能古島からQRVしました。シングルOP電信電話マルチバンド・QRPで169点の3位。2エリアの局とQSOできたのは7MHzだけ、しかも片手間参加でしたので低スコアでした。QSOいただきました皆様ありがとうございました。


 



[コミュニティFM BIWA WAVEが廃局]
滋賀県のコミュニティFM局「BIWA WAVE」が6/15に廃局の申請を近畿総通に提出し受理されたことが明らかになりました。近畿総通のリリースはこちら。3エリアでのコミュニティFM局の廃止は初だそうです。


 


BIWA WAVEは近江八幡市周辺をエリアとしたコミュニティFM局でしたが、2008年にアンテナのビームが申請と異なる方向に向けられていたこととオーバーパワーが発覚し電波法では初の放送局に対する運用停止処分を受けています。


 


この不祥事のあとCM契約が激減、今年初めには彦根市のコミュニティ局が支援に乗り出したものの3ヶ月で撤退し、5月末頃から放送を休止していました。最終的に自主再建を断念し廃局となったようです。既にHPも閉鎖されていますね。


 


オーバーパワーに対し広告離れという社会的制裁を受け、最後は廃局に至る厳しい結果となりました。各局も他山の石として頂きたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする