JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

「第52回京の冬の旅」に行ってきました⑤

2018-01-15 | 御朱印めぐり
出町柳の常林寺を出ましたがまだ時間がありますので市バスの201番で堀川今出川まで。

少し歩いたところに妙蓮寺があります。

本門法華宗の大本山で、日蓮門下京都十六本山の一つになります。タレント今田耕司さんの実家はこの本門法華宗の寺院(道善寺)だそうです。

日蓮門下京都十六本山とは京都にある日蓮宗の8つの本山に加え、日蓮を宗祖とし相互協力関係にある諸宗派8つの本山を指します。日蓮宗の本山では昨年秋にライトアップを行った妙顕寺などが、諸宗派では例えば法華宗本門流の大本山で「本能寺の変」で有名な本能寺などが該当します。ですので妙蓮寺や本能寺でも御首題を頂くことができます。

妙蓮寺は1294年に日像が開山、場所を転々としたのち1587年に秀吉の命で現在地に移転しています。日像は日蓮から京での布教を託された高弟で、妙顕寺などの開祖でもあります。

#東急東横線の妙蓮寺駅の由来となった横浜市の妙蓮寺とは関係ありません。

妙蓮寺は今まで何度か参拝に来たのですが上人(日蓮宗系での住職の呼び方)が不在で御首題を頂けず三度目の正直で何と頂けました。明日からまた不在とのことでラッキーでした。

境内には「御会式桜」があります。日蓮の命日(10月13日)に開かれる御会式の頃に咲き始め春まで咲き続ける珍しい桜で、妙蓮寺のほか東京の池上本門寺などで見かけます。


せっかくなのでもう少し御首題を。昨年ライトアップをしていた本法寺に尊陽院・教行院・教蔵院の3つの塔頭があります。それぞれ御首題を書かれているとの情報がありますので堀川通を横切って本法寺の境内に行ってみます。御首題を頂けるのは日蓮宗または近い宗派に限られるので御首題帳を一杯にするのはなかなか難しいです。

尊陽院でインターホンを押して聞いてみたらOKでした。堀川通りからそう離れていないのに静かなお寺でした。


途中で「京の冬の旅」の対象となっている宝鏡寺と妙覚寺の門前を通りましたが、宝鏡寺は出入りする人はいなかった一方妙覚寺は門前で写真を撮る人が何人かいました。宝鏡寺は毎年春秋に公開していますから敢えて見に行く人が少ないのでしょうね。

妙覚寺は昨年日蓮宗3本山合同ライトアップで拝観し御首題も頂きましたし、特別展示の大涅槃図もその際に公開されていましたのでパスしました(作者の狩野元信がこっそり涅槃図の中に紛れ込んでいますから探してみてください)。


さらに東に歩くと「京の冬の旅」のスタンプラリーで一服サービスを受けられる俵屋吉富があります。非公開寺院を1つ回るごとに1つスタンプを押してもらえ、3つになると「ちょっと一服券」として指定された施設でサービスが受けられます。

抹茶と名物「雲龍」です。相国寺の所蔵する雲龍図に因んだお菓子で、俵屋吉富の不動の4番打者とも言える存在です。これ無料だったら嬉しいですよね。俵屋吉富は1755年に小豆などの雑穀商として創業、のち和菓子屋になった創業260年あまりの老舗です。寒いので一息つけてよかったです。


先週相国寺でやり残したことがあるので相国寺に戻ってきました。

この看板は先週もご紹介しましたが、「大光明寺」という小さな看板が見えますよね。豊光寺に行く際に大光明寺の山門が見えており、閉じられているものの「京都十三仏霊場」と看板が掛かっていました。気になっていたので山門の写真をメモ代わりに撮影し帰宅後調べてみたら御朱印が頂けるとのことでしたので訪問してみたいと思います。

このように大光明寺の門は閉められていますが、横の小さな扉を押すと開きます。庫裏で御朱印を頂けます。

境内は非公開なので撮影しませんでしたが見事な庭があります。2012年の「京の冬の旅」で公開されていますが、その後は実績がないようです。


見て回りたい寺院は見終えましたので今年の京の冬の旅はこの辺で締めとしたいと思います。今年の目玉だと思っていた相国寺の2つの塔頭寺院で見るべきものが少なく残念でした。メインビジュアルの虎図(林光院)を「まだ見ぬ虎」と宣伝していますが実は昨年完成したばかりというのは拍子抜けですよね(まだ見ぬ、に間違いはないでしょうけど)。

御朱印についても今年は書き置きの寺院が多く、中には観光協会のスタッフに授与を依頼しお寺の方が誰も顔を出していない寺院もありました。お寺の方と何も話ができないし、逆にお寺側も拝観客から何の反応も受け取れないのでは公開の意味があるのかな、と感じました。


ある程度京都を見て回った方ならば常林寺・東福寺即宗院・大黒寺あたりがオススメかな、と思いました。京都は清水寺や金閣寺くらいしか見てない、という方なら泉涌寺舎利殿や東福寺経蔵、妙覚寺あたりがオススメです。泉涌寺や東福寺は塔頭巡りもできますから時間を掛けて回る価値があると思います。

また来年も回ってみたいと思います。


今回回った寺院の御朱印情報です。(御朱印料は特記ない限り300円)
・妙蓮寺    1種を授与。寺務所で直書き。
・尊陽院    1種を授与。庫裏で直書き。
・大光明寺   1種を授与。庫裏で直書き。

次回は頂いた御朱印・御首題を少しご紹介し締めとしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする