現在は無人島となっている鹿児島市の新島に移住の動きがあるようです。早ければ夏にも有人島に戻ることになります。一度無人化された島が有人島に戻るケースは珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/7745e0b705dd2383629a0c6cb9b9da0c.jpg)
新島は桜島の北東約2kmに浮かぶ周囲2kmの島です。江戸時代に海底が隆起しできた島で、ピーク時には250人が住む漁業が盛んな島でした。しかし波による浸食を受けるようになり、対岸に当たる桜島の浦之前地区を開拓し移住させる政策がとられ島民は減ってゆきました。最終的に2014年12月に新島全域に該当する鹿児島市新島町の住民登録がゼロとなり無人島となりました。
無人島になってからも元島民によるNPOが島内の清掃などを続けており、この活動に参加していたご夫妻が移住を決めたようです。空き家を購入しリフォーム中で、早ければこの夏にも島での生活を始めたいとしています。
無人島になった現在でも浦之前-新島間の行政連絡船は週3日運航されており、電気や水道も確保されているようです。
現在新島はJIAアワードのリスト(元は46-103)から削除されていますが、鹿児島市が毎月公表している地区別の住民登録で鹿児島市新島町の住民登録が確認できればリストに復活することになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/7745e0b705dd2383629a0c6cb9b9da0c.jpg)
新島は桜島の北東約2kmに浮かぶ周囲2kmの島です。江戸時代に海底が隆起しできた島で、ピーク時には250人が住む漁業が盛んな島でした。しかし波による浸食を受けるようになり、対岸に当たる桜島の浦之前地区を開拓し移住させる政策がとられ島民は減ってゆきました。最終的に2014年12月に新島全域に該当する鹿児島市新島町の住民登録がゼロとなり無人島となりました。
無人島になってからも元島民によるNPOが島内の清掃などを続けており、この活動に参加していたご夫妻が移住を決めたようです。空き家を購入しリフォーム中で、早ければこの夏にも島での生活を始めたいとしています。
無人島になった現在でも浦之前-新島間の行政連絡船は週3日運航されており、電気や水道も確保されているようです。
現在新島はJIAアワードのリスト(元は46-103)から削除されていますが、鹿児島市が毎月公表している地区別の住民登録で鹿児島市新島町の住民登録が確認できればリストに復活することになりそうです。