[沖縄道を走行する111/117番が減便]
沖縄道を走行し那覇空港・那覇市内から名護方面を結ぶ111番・117番高速バスが9/1より減便されました。2017年に現在の117番が設定以来初の減便改正です。
減便されたのは沖縄バス担当便で、那覇空港8時30分発の111番と14時発の117番です。名護発は6時10分の111番と11時5分発の111番です。
[安栄観光が秋冬ダイヤを公開]
石垣港から八重山諸島への高速船を運航している安栄観光が秋冬ダイヤを公開しました。同社は折り返し時間の短い無理なダイヤを取っていたために航路を外れてショートカットしようとして事故を起こすなどして沖縄総合事務局から処分を受けたため、今回のダイヤ改正で見直しを図っています。
具体的には黒島行きの最終便1往復を石垣-黒島-西表大原にして集約しています。一方の八重山観光フェリーの冬ダイヤはほぼ例年通りです。
[備讃フェリーがダイヤ改正]
丸亀港から広島・手島・小手島を結ぶ備讃フェリーが10/1よりダイヤを改正しました。
旅客船の3便目が手島・小手島まで延長され、この2島は毎日4往復以上となります。一方で広島青木はフェリーの朝夕2往復のみに削減されます。
[三洋汽船「つむぎ」が就航]
笠岡諸島の定期船を運航している三洋汽船が新造船「つむぎ」を10/16より就航させます。白石島・北木島航路の普通船として使用される予定です。
「つむぎ」の就航に伴い「ぷりんす」が引退、「ニューおおとり」が再び予備船に回るものと思われます。
沖縄道を走行し那覇空港・那覇市内から名護方面を結ぶ111番・117番高速バスが9/1より減便されました。2017年に現在の117番が設定以来初の減便改正です。
減便されたのは沖縄バス担当便で、那覇空港8時30分発の111番と14時発の117番です。名護発は6時10分の111番と11時5分発の111番です。
[安栄観光が秋冬ダイヤを公開]
石垣港から八重山諸島への高速船を運航している安栄観光が秋冬ダイヤを公開しました。同社は折り返し時間の短い無理なダイヤを取っていたために航路を外れてショートカットしようとして事故を起こすなどして沖縄総合事務局から処分を受けたため、今回のダイヤ改正で見直しを図っています。
具体的には黒島行きの最終便1往復を石垣-黒島-西表大原にして集約しています。一方の八重山観光フェリーの冬ダイヤはほぼ例年通りです。
[備讃フェリーがダイヤ改正]
丸亀港から広島・手島・小手島を結ぶ備讃フェリーが10/1よりダイヤを改正しました。
旅客船の3便目が手島・小手島まで延長され、この2島は毎日4往復以上となります。一方で広島青木はフェリーの朝夕2往復のみに削減されます。
[三洋汽船「つむぎ」が就航]
笠岡諸島の定期船を運航している三洋汽船が新造船「つむぎ」を10/16より就航させます。白石島・北木島航路の普通船として使用される予定です。
「つむぎ」の就航に伴い「ぷりんす」が引退、「ニューおおとり」が再び予備船に回るものと思われます。