[宗像市営渡船のフェリーおおしまが交替へ]
宗像市営渡船の神湊-大島(月2回は地島行き)で運航されている「フェリーおおしま」は既に建造から21年が経過しており機関や電気系統を中心に老朽化が進んでいます。維持費がかさんでいることから置き換えが決まり、新船の設計が始まっています。早ければ来年にも建造が始まり、来年度後半にも就航の見込みです。
「フェリーおおしま」は元々宗像郡大島村が大島村営渡船として建造した船で、その後大島村が宗像市と合併した際に宗像市営渡船として引き継がれています。
[カリー観光が石垣空港線の運賃を値下げ]
石垣島で空港-離島ターミナル間のバスを運行しているカリー観光が運賃の値下げを行いました。従来の540円から500円に引き下げています。並行する東運輸は540円のままですから所要時間・運賃とも有利になります。
[道の駅許田にバス停新設]
沖縄県名護市の「道の駅許田」に7/31にバス停が新設されました。20番と120番のバス全便が停車します。これまで近辺にバス停がなかったので便利になりました。
道の駅許田のバス停は私が5月に沖縄に行った際に設置工事を行っていたのですが、完成が遅れに遅れようやく供用開始となりました。
宗像市営渡船の神湊-大島(月2回は地島行き)で運航されている「フェリーおおしま」は既に建造から21年が経過しており機関や電気系統を中心に老朽化が進んでいます。維持費がかさんでいることから置き換えが決まり、新船の設計が始まっています。早ければ来年にも建造が始まり、来年度後半にも就航の見込みです。
「フェリーおおしま」は元々宗像郡大島村が大島村営渡船として建造した船で、その後大島村が宗像市と合併した際に宗像市営渡船として引き継がれています。
[カリー観光が石垣空港線の運賃を値下げ]
石垣島で空港-離島ターミナル間のバスを運行しているカリー観光が運賃の値下げを行いました。従来の540円から500円に引き下げています。並行する東運輸は540円のままですから所要時間・運賃とも有利になります。
[道の駅許田にバス停新設]
沖縄県名護市の「道の駅許田」に7/31にバス停が新設されました。20番と120番のバス全便が停車します。これまで近辺にバス停がなかったので便利になりました。
道の駅許田のバス停は私が5月に沖縄に行った際に設置工事を行っていたのですが、完成が遅れに遅れようやく供用開始となりました。