JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

9/18 東京都新島村(式根島)移動

2011-09-16 | 移動運用予定

以下の日程で伊豆諸島の東京都新島村[式根島]に移動します。

台風12号の影響により大島以南の海域で流木の漂流が確認されたため帰りのジェット船が運航されない場合があります。この場合は予定を切り上げますのでご了承願います。

 

東京都新島村[式根島](JCG:10004, JIA:10-104)移動

日時:9/18(日)9:00~13:00頃

   前日(9/17)東京23:00発の東海汽船3000便に乗ります。
   18日式根島14:00発の東海汽船2220便で東京に戻る予定です。
   ジェット船運休の場合は12:35発の下田行き神新汽船に変更します。

場所:東京都新島村(式根島) 神引展望台付近からQRVの予定です。

バンド:50MHz帯(SSB中心)
    50MHzでのFM/AMは当日リクエストがあれば対応します。
    50MHzのアンテナは3エレ、30Wリニア使用です。
 
翌日も可能であれば都内からQRVします。QRVする場合はtwitterでお知らせします。

 

[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・式根島は比較的欠航の少ない島ですが、欠航により島に行くことが
 できないこともあり得ますのでご了解ください。
 3000便が東京を出航する時点で式根島欠航が決定している場合は中止します
 当該便の出航可否は17日午後5時頃から東海汽船のこのページで確認できます。
 3000便の式根島の欄が「○」「☆」の場合は乗船、「×」の場合は中止です。

・海況により帰り便が繰り上げ出航となる場合は途中で運用を切り上げることがあります。

・雨天の場合は一部もしくは全バンドの運用を取りやめますので悪しからずご了承下さい。

・当日のご案内はtwitterで行います。[@jf4cad]です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式根島移動の最終ご案内について

2011-09-15 | シャック便り

9/18(日)に予定している東京都新島村(式根島)移動の最終案内ですが、事情があり発表が遅れています。

これは先日の台風12号により海上に流出した倒木が時速1~2ノット(約3km/h前後)というゆっくりしたスピードで伊豆半島沖付近を漂流しており、ジェット船の運航ができない状態になったためです。

第三管区海上保安本部から付近を航行する船に対し航行警報が出ていました。このため本日(9/15)はジェット船の運航を大島で打ち切り、以南は全て欠航になっています。その後漂流した倒木が回収されたのか航行警報は15日夕方に解除されています。

 

倒木があってもさるびあ丸の航行には問題ないのですが、ジェット船が運航されないと式根島の在島時間が2時間少々と短くなってしまい、移動運用の時間を十分に確保できません。倒木が再びこの海域に出現する可能性もあり、式根島に行けるのかの判断に加え、ダメな場合にどうするかも含め考え直す必要がありますから発表を遅らせています。

明日夜には何らか発表したいと思いますのでよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿久居島移動運用メモ

2011-09-12 | シャック便り

鹿久居島メモ

[備前市鹿久居島]
鹿久居島は岡山県備前市の日生諸島にある島で、岡山県最大の離島です。本土とは500mほどしか離れていません。標高200m以上の山が重なりあう島で平地はほとんどなく、特に本土に接する北側は崖になっています。

野生の鹿が多いことが名前の由来で、古くは後鳥羽上皇が配流の際にこの島で鹿にまつわる和歌を詠んでいますし、江戸時代には岡山藩の鹿狩り場となっていました。縄文時代以前から断続的に人が住んでいたようで戦後に開拓が試みられたようです。しかしながらほとんどの作物がうまく育たず成功したのはミカン程度だったため住民は次々と離れ、現在は15名ほどに減っています。

唯一成功したミカンを活かした観光ミカン狩りのほか、自然豊かな環境を活かし、宿泊もできる古代人の生活体験施設「まほろば」があります。

現在隣の頭島との間に頭島大橋があり、直接行き来ができます。2014年度には本土との架橋も実現する予定です。

 
[島内での運用]
平地に乏しく、あまり移動運用に適した場所がありません。日帰りの場合、鹿久居島港やその上を通る頭島大橋からあまり離れない方がベターだと思います。

泊まりの場合は宿泊施設にお願いする方法もあると思います。

 
[島へのアクセス]
日生港から大生汽船の旅客船があります。日生港から約10分で到着します。

1日9往復ありますが、鹿久居島に立ち寄るのは2往復のみです(日生発10:30 15:00、鹿久居島発11:25 16:12)。この指定便についても乗降客がいない場合は通過します。鹿久居島で下船の際は乗船時に必ず船員に鹿久居島で降りることを申告してください。帰り便の予定についても予め船員に知らせておくとベターです。どうしても時間が合わない場合や乗り遅れた場合は便数の多い頭島から頭島大橋経由で島に入る方法もあります。

鹿久居島に限り下船口が船の舳先側になります。客室を通って前の方から降りてください。

このほか、JR日生駅前から「まほろば」の桟橋まで1日2往復の船があります(要予約)。ペンションも自家所有船での送迎をやっているようです。詳しくはそれぞれの施設にお問い合わせ下さい。

 
[島内でのアクセス]
島民が少ないため公共交通機関はありません。

 
[宿泊施設]
体験施設「まほろば」とペンション「みかんの郷」があります。まほろばは縄文人の衣装を着て古代生活の体験ができる施設で、竪穴式住居に宿泊することも可能です。予約すれば日帰り利用も可能で、海産物を使った鍋が名物です。

ペンションはみかん園もやっており、ミカン狩りも楽しめるそうです。

 
[島内の店]
島内には商店はありません。日生港前にスーパーや弁当店がありますのでこちらで調達してください。なお、頭島大橋を渡れば頭島の商店や飲食店を利用できます。

 
[注意点]
人口が少ないため、照明のある道路は限られるようです。夜道は真っ暗ですから夜間はできる限り外に出ないようにしてください。

 
[おみやげ]
みかんやカキがあります。みかんは島内のミカン狩り施設で手に入ります。時間が合わない場合は日生港周辺でも手に入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県備前市(JCC 3113)鹿久居島移動運用報告②

2011-09-11 | 移動運用結果報告

ポールにRD-S106をセットし、設営が終わりました。

_

バンドを聞いて空いてそうな周波数を探します。RD-S106は使えるバンド幅が狭いので空き周波数を見つけてエレメント長を調整してからようやくQRVできます。ZA-721はこれがいらんから便利ですけど・・・まさか頭島大橋からぶら下げるわけにも行きませんよね。もし固定ロープが外れたら悲劇になるのでやりたくないですが、エレメントを橋の中央付近からべろーんと垂直に下ろしたらどんな風に飛ぶんでしょうね?

_za721

いや、絶対にやりたくないですけどねHi

ということで11時10分からスタートです。最初は散発的に呼ばれる状態でしたが、クラスタに載ったのかコールが続くようになりました。スタート30分で17QSOですからまずまずなんですが、呼ばれるエリアが3~6エリアに偏っています。RD-S106の打ち上げ角の影響(ZA-721より高いので遠距離が苦手)なのかオープンしているのが近距離だけなのかだと思います。大票田の1エリアからなかなかコールが返ってきません。

どうやら鹿久居島からのQRVは6年ぶりみたいですから、それでもコールは続いています。

__2

ここからは小さな桟橋が見えます。これが岡山県最大の離島の玄関口なんですから驚きです。あ、頭島大橋を渡る車も30分に1台くらいです。静かな島です。

 

午後に入ってようやく1エリアや2エリアのコールが聞こえるようになりました。といっても数は多くなく、ペースは35QSO/h前後です。小パイルが続いてまずまずなんですが今日は晴れて暑さが厳しくなってきました。海風があってなんとかしのげる状態です。

13時頃にJA4TI 福井OMにコールを頂きました。その際に他の日生諸島について移動地の情報を頂きました。ありがとうございました。この時間帯はいつもお世話になっているOMさんからのコールも多かったです。来月は福岡に行く予定があるので、いつもお世話になっている福岡近辺のOMさんには予定をお知らせしました。

__3

暑さからリグも熱くなりました。ベンチの下に置いて風を通して冷やします。

 

14時を回るとバッテリの残り容量が気になってきました。11000mAHのバッテリからFT-817への供給を中止し、内蔵バッテリで時間延長をはかります。

しかしながらQRMが出てきて苦戦します。ペースが大きくダウンします。QSYしようにも空き周波数もない状態でして、最後の力を振り絞り15時過ぎでバッテリが尽きて終了となりました。

 

片づけて16時12分の船を待ちましょう。ちなみに私が在島している間に鹿久居島に寄港を予定している2本の船はいずれも鹿久居島での乗降客がなく通過しています。最終となる16時12分発は下船時に予約していますので立ち寄ってくれる予定です。

あ、見かけた島民は浜で漁網をなおしていたおばあちゃんとミカン畑で農薬をまいていたおじいちゃんだけでした。人に会わない島です。

__4

迎えの船が来てくれました。結局乗船客は私だけで、今日この島で大生汽船を利用したのは私だけだったようです。この時間は潮位が低かったので踏み台を使わず桟橋から直接船の舳先に乗り移りました。10分少々で日生港に到着です。

 

日生駅からの帰りの電車まで20分少々あるので、途中にある和菓子の中円坊でおやつを買っておきました。ここはバラ買いができるので電車で食べるおやつを買うのに最適です。

__5

ピオーネ大福(180円)です。大きなピオーネが丸ごと1粒入っています。もう秋ですね。再来週あたりブドウを買いに3115に帰ろうかな、と思ったりします。

日生からは播州赤穂で新快速に乗り換えるとそのまま尼崎まで乗り通せます。日生から約2時間で尼崎まで着きます。

  

本日は7MHzで116局でした。暑かったのですが手応えがある移動でした。皆様ありがとうございました。日生諸島は離島系のアワードで難関になっていた局が多いようでして、他の島にもリクエストがありましたから年末頃を目処にあと1島、残りは来年に出かけてみたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県備前市(JCC 3113)鹿久居島移動運用報告①

2011-09-10 | 移動運用結果報告

9/10に岡山県備前市(JCC 3113)鹿久居島に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

先日同じ日生諸島の頭島に出かけたところ、多くの方にお呼び頂きました。その中で「鹿久居島は何とかなりませんか?」というリクエストを頂きました。その局は頭島と鹿久居島が架橋されていることまでご存知でしたが、当日はQRVできる時間が3時間と短く頭島だけで手一杯でしたから鹿久居島にゆくことはできませんでした。

帰宅して調べてみると岡山でアクティブなJE4GJV 神崎OMが数年前に日生諸島を回られていますが、なぜか鹿久居島だけはQRVされていないようです。さらに遡るとJA4TI 福井OMが鹿久居島に行かれた記録があるようです。福井OMは大ベテランながら今も移動運用でアクティブですし、ホームページも作られていてチャレンジ精神旺盛な方です。

お二方とも最近は日生諸島を回っておられないようで、意外なところにブルーオーシャンがあったことになります。

 
その鹿久居島は岡山県最大の離島ですが、人口はわずか15人。名前の通り岡山藩の鹿狩り場で、戦後に開拓が試みられたものの成功したのはミカン程度とうまくゆかず、逆に島を離れる住民が相次ぎこのような状態になったそうです。いまは古代人の生活を体験できる「まほろば」という施設とペンション1軒がある程度です。わずか15人でも定住者が居るのでJIAの対象です。

頭島の記録でも書いた通り2014年度には本土と鹿久居島とが架橋されます。こうなると頭島も含めモービルで回ることができ、多くの局が行けるでしょうから、私のような徒歩移動の局はそれまでが勝負です。EAWさんとかCTQさんとかみたいに車だと機材をたくさん積めますし長時間50Wを出せますから、私のような徒歩移動で機材や運用時間に制約のある局では勝負になりませんHi

リクエストがありますからいつ行こうかなぁと思っていたところ、移動運用を予定していた別の所に7MHzの移動局が出かけたようです。行くにしてもしばらく間隔を空けた方がいいでしょうから某所を中止しこのタイミングで鹿久居島にしました。

 
今回も3エリアから日帰りコースです。頭島の時みたいに花火で18時までに帰らなければならないという制約はなく、帰りの船が来るかバッテリが尽きるかまで運用できます。

寄港便が2往復しかないため行きは日生港10時30分の便で決まりですが、帰りをどうするかです。帰りの候補は頭島 14時20分発(頭島大橋を渡って頭島にQSY)か鹿久居島16時12分発です。前回乗った頭島14時20分発ですと運用時間は3時間程度であり、バッテリはまだ余力を残していました。当日Condxがダメか雨が降ったときは14時20分発で、天気がもってCondxがよければ16時12分発で引き上げるつもりです。

季節柄7MHzだけになるでしょうから、アンテナはRD-S106にしました。頭島は展望台があるのが分かっていたのでワイヤーアンテナのZA-721が使えたのですが、鹿久居島には展望台がなさそうなのでRD-S106です。

RD-S106は伸縮ポールを立てることができればQRVできますから、ZA-721に対して飛びでは劣るもののお手軽ではあります。リグはいつものFT-817+HL-45Bです。30WでQRVする予定です。

 

前回と同じく朝の新快速で姫路に行き、姫路で食料を調達して播州赤穂行きに乗り換えです。この播州赤穂行きは大阪方面からの朝2本目の新快速で、これに乗り通しても行けるんですが、この電車は大垣着の夜行から接続するため乗客が多く尼崎から乗ったら最悪相生まで座れないどころかぎゅうぎゅうの混雑になっている場合があります。これはかなわんので1本早い電車に乗り、混雑する電車に乗る区間を短くしています。

この播州赤穂行きは相生で山陽本線回りの岡山方面行きに接続しています。青春18きっぷを持った乗客のほとんどはこの岡山方面行きに乗り換えますから、相生からはガラガラになるという次第です。山陽線回りの岡山行きはこんな状態。

__2

青春18きっぷの連中は混雑する山陽線で岡山までさらに1時間の苦行が続くことになります。相生で乗り換えずに播州赤穂行きに乗り通せば終点で赤穂線回りの岡山行きに接続するので結局は岡山に行けるのですが、少し余計に時間がかかるのを嫌うみたいです。人生回り道も時にはありだと思うんですけどね。播州赤穂で岡山方面行きに乗り換え、10時16分に日生到着です。

日生が漁師町であることは頭島の記録でご紹介しましたが、ケミカルタンカーを中心とした内航船もさかんです。そのため海運会社や船に関係する会社が国道250号沿いを中心に点在しています。

_21

造船所では第21ハリマ丸という船が上架されています。兵庫県たつの市のハリマシッピングサービスという会社に所属するタグボートです。画像をクリックしてもらえれば分かりやすいと思いますが、船を押したりするのに便利なようにスクリューが360度回転できる構造になっています。タグボートのドック入り画像は珍しいんじゃないかと思います。

 

日生駅から大生汽船の乗り場まで急いで歩き、何とか間に合いました。乗り場の向かいにある小屋で切符を買いましょう。

__3

船は「みしま3」。前回の「ニューみしま」のほぼ同型船です。

鹿久居島に行く場合は船員に鹿久居島で降りる旨予め言っておく必要がありますので言ってから乗船です。こういう時は岡山弁(日生も赤磐も同じ東備地区なので言葉はほぼ同じ)で言うとよく伝わります。面倒くさいのでどう言ったかは略ですHi

 
のんびりとした船足で10分ほどしたら鹿久居島が近づいてきました。鹿久居島は舷側にあるタラップではなく船の舳先側から降りるそうです。客室を抜けて舳先に移動します。

__4

どこに港があるか分かりますか?橋のたもとに何かありますよね?

__5

鹿久居島港は頭島大橋の下に小さな桟橋があるだけでまわりには何もありません。人の気配もありません。当然降りるのは私だけです。舳先から桟橋にある木製の昇降台に「上陸」です。船は下船を確認したらすぐにバックで去ってゆきました。

__6

置いてきぼりを食らったかのような感じですなHi

 

鹿久居島は岡山県最大の離島なのに島の情報が少なく、調べてみてもいい移動地候補が見つかりません。どうしようかと考えつつ港から頭島大橋まで上がってみましょう。

__7

いい感じっぽいですね。ここにしましょう。

あ、近くにはこんなものが。

__8

鹿久居の鹿も頭島の狸も理解してくれるんでしょうか・・・

 

長くなりましたので続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/10 岡山県備前市(JCC 3113)鹿久居島移動

2011-09-08 | 移動運用予定

以下の日程で岡山県にある日生諸島の鹿久居島(かくいじま)に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。

 
 
日時:9/10(土)11:00頃~15:30頃

場所:岡山県備前市 鹿久居島(JCC:3113 JIA:31-112)からQRVの予定です。

バンド:7MHz帯(SSB)

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・雨の場合は中止もしくは途中で切り上げることがあります。

・現地からのご連絡はtwitterで行います。IDは[@jf4cad]です。

・もし日生諸島の他の島(頭島・大多府島・鴻島)についてリクエストがあれば

 当日お知らせ下さい。 需要を見て今後の計画を立てたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動耳より情報

2011-09-07 | シャック便り

[那覇西道路が開通]

沖縄県では初の海底トンネルとなる「那覇うみそらトンネル」を含む自動車専用道路那覇西道路(那覇空港-那覇市若狭間:全長2.5km)が8/28に開通しました。沖縄総合事務所の調査によると、この道路の開通により、那覇空港と那覇市中心部間でネックとなっていた明治橋の渋滞が大きく減ったそうです。

国際通りから那覇空港までは明治橋経由で22分だったのが那覇西道路を経由すると12分に短縮されるそうで、効果は絶大なようです。このほか慶良間諸島などへの船の発着地である泊埠頭から空港へもこの道路が利用できますから、飛行機の時間に遅れそうな場合はタクシーを止めて「うみそらトンネル回りで空港まで」と言ってみましょう。

 

従来空港まで最速だったゆいレールにも動きがあったようです。現在首里駅止まりのゆいレールが浦添市西原付近まで延長されることになったそうです。現在国土交通省の審査中ですが、これが完成すると路線距離が伸びますから、途中駅を通過する快速を作ってもいいのではないかと思います。県庁前から空港行きですと旭橋・小禄くらいに停車駅を絞って少し最高速度を上げれば県庁前→空港が現在の12分から2分程度所要時間が短くできるんじゃないかと思います。空港まで10分だと福岡並みに便利になりますね。

 

[佐渡島への空路が再開]

佐渡島への渡島手段は新潟港からの佐渡汽船(フェリー・ジェット船)が一般的ですが、冬になると荒天でどうしても就航率が落ちてしまいます。そのため新潟空港-佐渡空港には空路がありました。ところが佐渡島の訪問客の減少などから慢性的に赤字路線で、旭伸航空が2008年に撤退してからは空白となっていました。

このたび鹿児島県の新日本航空がこの路線を引き継ぐこととなり、先月から運航を再開しました。沖縄県で航空事業を行っている第一航空から9人乗りのBN2アイランダーを譲り受け、夏期4往復、冬季3往復を運航するそうです。今のところ利用率は低迷しているそうで、地元の佐渡市は利用を呼びかけているようです。

 

佐渡の人口減少や観光低迷により佐渡汽船ですら存続を問われ船を手放して赤字を埋めている状況ですから、新日本航空もなかなか苦しい状況のようです。こんな状態ではいつ撤退されるかも分かりませんから、佐渡市や新潟県には定住者や観光客を地道に増やす努力も求められるんじゃないかと思います。最近では数年前にチャールズ・ジェンキンスさんが話題になった(今でも佐渡にお住まいのようです)程度で、あまり佐渡の話題が出てこないことは残念なことだと思います。佐渡市になってからは移動局も減っているような気がします。

ちなみにこのアイランダーは第一航空が琉球エアーコミューターから譲り受けた2機のうちの1機です。同社は沖縄で事業の拡大を見込んで2機態勢にしたのですが、搭乗率が低迷し手放した形です。ちなみに旭伸航空も2機のアイランダーで運航していたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】9/18 東京都新島村(式根島)移動

2011-09-06 | 移動運用予定

以下の日程で伊豆諸島の東京都新島村[式根島]に移動します。

この予告は現時点での予定であり、変更することがあります。出発前に改めて最終のご案内を致しますのでよろしくお願いします。

 
東京都新島村[式根島](JCG:10004, JIA:10-104)移動

日時:9/18(日)9:00~13:00頃

   前日(9/17)東京23:00発の東海汽船3000便に乗ります。
   18日式根島14:00発の東海汽船2220便で東京に戻る予定です。

場所:東京都新島村(式根島) 神引展望台付近からQRVの予定です。

バンド:50MHz帯(SSB中心)
    50MHzでのFM/AMは当日リクエストがあれば対応します。
    50MHzのアンテナは3エレ、30Wリニア使用です。
 
翌日も可能であれば都内からQRVします。QRVする場合はtwitterでお知らせします。

 

[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・式根島は比較的欠航の少ない島ですが、欠航により島に行くことが
 できないこともあり得ますのでご了解ください。
 3000便が東京を出航する時点で式根島欠航が決定している場合は中止します
 当該便の出航可否は17日午後5時頃から東海汽船のこのページで確認できます。
 3000便の式根島の欄が「○」「☆」の場合は乗船、「×」の場合は中止です。

・海況により帰り便が繰り上げ出航となる場合は途中で運用を切り上げることがあります。

・雨天の場合は一部もしくは全バンドの運用を取りやめますので悪しからずご了承下さい。

・当日のご案内はtwitterで行います。[@jf4cad]です。

・もしご連絡/ご要望等ございましたらこの記事の「コメント」でお願いします。
 ↓にある「コメント」をクリックして頂きますと書き込めるようになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールJAコンテストの結果発表

2011-09-05 | シャック便り

オールJAコンテストの結果が発表されています。詳細はこちら

 

今年は西日本を中心に荒れ模様の天気となり、移動運用ができないなど最悪の状態でした。そのためロースコアで決着した部門が少なくない感じです。私も荒天で50MHzを諦め、2日目の短時間のみ21MHzで参加しました。このコンテストを最後に参加証が廃止されるので形だけ出た感じです。

 

いつもお世話になっている方では以下の皆さんがご入賞です。おめでとうございます。

JI1CPN局 P50 全国3位

JI3BDA局 P50 3エリア1位

JP1LRT局 X50 全国1位

 

私はX21で27位でした。来年こそはいいお天気になって50MHzに復帰したいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月分QSL発送しました

2011-09-03 | QSL発送情報

9月分のQSLをビューロー宛発送しました。

 

・7/3の大阪府茨木市移動の残り
・7/16の福岡県筑後市移動の全て
・7/17の長崎県壱岐市移動のうち50MHzでのQSO分
・7/18の福岡県小郡市移動の全て

を発送しました。

 

しかしながら
・7/17の長崎県壱岐市移動のうち18/21MHzでのQSO分
・7/23の東京都八丈町移動の全て
・7/31の兵庫県三木市移動の全て
・8/7の大阪府茨木市移動の全て
・8/20の岡山県備前市移動の全て

はメール便の限界(厚さ2cm、約340枚)でも送りきれず、未発送のまま残っています。来月最優先で発送したいと思います。

この時期はどうしても発送が遅れがちになり申し訳ありません。順次発送しますのでご理解頂きますようお願いします。

 

あすの移動運用は無理っぽいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする