JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

大阪府池田市(JCC 2506)ミニ移動運用報告

2011-10-16 | 移動運用結果報告

10/16に大阪府池田市(JCC 2506)五月山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

ここのところハイバンドのDXが絶好調のようです。さらに本日は50MHzでコンテストもいくつかあるため泉南にでも移動に行こうかと考えていました。ところが土曜の雨が朝まで残りそうな予報だったことに加え、土曜の夜に我が家の炊飯器が壊れて買いに行く必要が出たため、近場での短時間運用としました。

場所は床が乾きやすいことから池田の五月山です。21と50のアンテナを用意して8時前に出発です。

 

いつも通り阪急池田駅からバスで途中まで行き、山道を登ります。雨があがりいいお天気ですね。

__2

五月平展望台に到着し設営します。ここは南方向はよく開けています。

 

_21

50MHzのアンテナは2エレ、21MHzはダイポールです。沖縄移動でのスタンダードなスタイルですね。8時30分に組み上がりましたので50MHzからスタートです。

今日は天気がいいので移動局がいくつか聞こえます。聞こえた局を何局かお呼びします。皆さんSは強いのですが、あまり呼ばれていないようです。それだけハイバンドが好調なのでしょうか?

一通り探してから50.250より上に上がります。鳥取のコンテストにいつもお世話になっているJN4VOX局が参加しているようですから探してみます。アンテナを慎重に回すと・・・聞こえてきました!! アンテナは2エレですがHL-45Bを使っているのでコールバックがありました。本日は鳥取市からとのことです。元々局数の少ない県ですからコンテストも大変じゃないかと思いますが頑張っているようです。これで今日の目的はほぼ達成です。

 

VOX局とQSOできたので21MHzにQSYしてみましょう。うわっ、弱いのも含めたらDXがたくさん聞こえます。どうやらW本土が開いているようで、中にはWからパイルになっている3エリアの局までいました。ちょっと考えられない状態ですね。

私の設備でCQを出すのはさすがに無茶なので聞こえた局を何局かコールしました。そうこうするうちに国内の8エリアもオープンしてきました。今日は面白いですね。

その後は50と21を行ったり来たり。皆さんがハイバンドに行ってしまったのか50MHzは寂しい状態でした。昼前までQRVし撤収しました。

 

本日は21MHzで4局、50MHzで8局の計12局でした。ありがとうございました。午後は炊飯器を買いに出かけました。これがないと夕食に困りますHi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日について

2011-10-15 | シャック便り

明日ですが、50MHzでの移動運用を計画しています。

 

ただし今夜から再び雨で降り方によっては明け方まで残るそうですから出発予定の時点で雨でしたら中止します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告④

2011-10-14 | 移動運用結果報告

10/9(日) 福岡市内→筑紫野市→福岡市内
今日は宗像市の筑前大島の予定でしたが、めまいがあり調子が出ないためパスしました。代わりに南区の平和公園に行くことにしました。ここは今年新規開拓してから何度か出かけていますが、50MHzは初めてだったと思います。全市全郡に参加しましょう。

 

いつも通り天神から55番のバスで平和2丁目下車です。ここから展望台まで歩いてゆきます。

_

高級住宅地の中にポツンと残る里山公園です。写真を撮ろうとするとヤブ蚊が襲ってきますHi 展望台の一番上に50MHzの2エレをセットします。

_hb9cv

アンテナの設営が終わりましたので8時30分からスタートです。50MHzはリニアを使わず5Wです。X50Pの6エリアはライバルがほとんどいないので無理に出力を上げる必要がないのです。50.250から上へVFOを回し、出ている局を片っ端から呼びます。

が、聞こえているのは日田市移動の局だけ。ねばり強く聞き続けてようやく4局になりましたがこれ以上伸びません。ダメですか・・・

 

暇になったため7MHzのアンテナを準備しましょう。こっちはエントリーしないため30W出せます。が、混雑が酷くてなかなかではありません。CQを出していると300Hz上で何も予告なくいきなりCQを出してくるクラブ局が出てくる有様です。最近マナーを知らないクラブ局がコンテストでトラブルを起こし、個人局のブログ等でそのコールサインを晒されているケースをちょくちょく見受けます。こういう状態なら怒ってそういう晒しに出る局もいるだろうなと思います。

「クラブ局はコンテストに参加するな」とは言いませんが、それなりのオペレーションができるように日頃から研鑽して欲しいと思います。

__2

7MHzを諦めて50MHzに復帰。CQを出すと何局か声をかけてくれました。さらにMSなのか何なのか分かりませんが時折遠距離の局が強く聞こえます。JE3ASBの高野さんの声も聞こえたのでコールしたもののQSO成立には至らずでした。

どうしようもないので昼前で引き上げとします。バスで天神に戻ります。

 

午後が空いたので二日市に行ってみました。JRの二日市駅前には「小林カレー」がありますが、西鉄二日市駅の近くにも「ころしのカレー」というお店があります。名前は怖いがおいしいらしいので立ち寄ってみましょう。

面白いのはまず最初にオーダーシートを書き、カウンターでお金を払うこと。水や福神漬けはセルフサービスです。会社の近所にあるカレーに近いコクのあるカレーでおいしかったです。

ついでに二日市温泉で温泉に入ってからホテルに戻って昼寝。十分に休んで今夜も屋台です。鶏もも肉の鉄板焼きやラーメンでお腹がふくれました。

 

本日は7MHzで5局、50MHzで8局の計13局でした。翌日も体調が今ひとつのため予定を切り上げ早帰りしました。どうも原因は疲れ+直前に治した歯のかみ合わせズレにあるみたいです。高さが合わないとめまいを起こすことがあるそうです。

今年の福岡遠征はこれで終了の予定です。今年は南区や筑後市などの新規開拓ができ、QROしたおかげで多くの方にお呼びいただけました。来年は宗像市の地島などに挑戦してみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告③

2011-10-13 | 移動運用結果報告

10/8(土) 福岡市内→小呂島→福岡市内(続き)

移動地の公園に上り、設営を始めましょう。今日は7MHz一本に絞ってRD-S106を立て、30Wでチャレンジです。

_

7MHzの場合はいかにQRMの少ない周波数を手早く見つけることができるかが鍵になります。これが非常に難しいのです。しかもこのバンドでは多くの場合短縮型アンテナを使用しますからバンドをフルカバーできません。帯域の広いアンテナにするか短時間で調整できるアンテナにしないとせっかくの空き周波数を他局に取られてしまいます。あ~ややこしい。

7135kHzで空き周波数が見つかったので予定通り10時30分からスタートです。twitterで案内を出しておきます。

かなり高い周波数ですから偶然見つけたという局は少なく、twitterをご覧になった方が多いようです。その後皆さんにクラスタに上げて頂き、コールが増えました(いつもありがとうございます)。いつもお世話になっているJA6VDB局ともQSO成立。VDB局とは昨年の小呂島訪問時に18MHzでQSOを試みたのですがつながらず申し訳ないことをしましたから、今回QSOできて本当によかったです。

10時台ですから4~6エリアが中心で3エリアや2エリアは少ないです。この時間帯の7MHzですから大票田の1エリアには飛んでくれません。それでも50QSO/hのペースです。

 

11時を回ると徐々に6エリアや4エリア西部など近場のみに絞られるようになります。たまに2エリアとかから呼んでもらえるんですが、Condxが不安定なのかピックアップしてもコールが返ってこないケースが何例かありました。それでも6エリアには離島移動に熱心な局が多く、JIAの総元締めであるJF6OID 庄司OMからも対馬からお呼び頂きましたし、お隣壱岐の局からもコールがありました。

12時前になるとコールが止まりました。国内は近場以外スキップし苦戦します。周波数を7044kHz付近に変更して6エリアの局を拾う作戦に変更です。日生諸島ですと近距離に存在する局が多いのでこの時間でもペースを維持できますが6エリアの7MHzはなかなか大変です。かといって1エリアがオープンする時間にQRVするために野宿をすることはもっと大変です。

伊豆諸島(三宅島以北)ならこの時間でも1エリア本土が開きますからそれこそこっちが飽きるまで移動運用を楽しめます。この違いは大きいですね。

 

帰りの船は13時20分発です。アンテナ1本だけですから30分前に終了すれば間に合います。12時50分終了を知らせながら最後の追い込みです。25QSO/hくらいのペースでフィニッシュです。

 

予定通り終わらせたら行きとは別のルートで渡船場に戻りましょう。

__3

ここは漁協の購買店です。土日休みのため本日は営業していません。弁当は売っていないそうで、食事になりそうなのはカップ麺くらいだと聞いています。入り口両脇の自販機は渡船場裏の自販機とあわせ貴重です。ちなみに渡船場のはサントリーだったので大塚の自販機はさらに貴重ですねHi

待合所の窓口で乗船券に検印を受けておきました。船に乗り込みましょう。

小呂島は21日に船を仕立てて島を回る「おくんち」、11月に秋祭りと立て続けにお祭りがあるそうです。夏には祇園山笠もあるそうで、人口が少ない中で懸命に伝統を守っています。

 
帰りの船も行きと同じ程度の乗船客でした。行きと同じ場所で寝ておきます。帰りの方が揺れを感じず気分が悪くなることもなかったです。玄界島から博多湾に入ると揺れが少なくなりました。忙しくて食べていなかったおにぎりでお昼にします。食べ終わると姪浜が見えてきました。宿に引き上げましょう。

今夜はコンテストには参加せずまたまた屋台です。おでん・焼き餃子と頼んで締めはラーメンです。焼酎がうまいですなHi

 

本日は7MHzで54局でした。Condxがよくない中この結果は上々だと思います。お呼びいただきました皆様ありがとうございました。小呂島は来年も行きたいと考えています。ハイバンドや50MHzのシーズンに再挑戦したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告②

2011-10-12 | 移動運用結果報告

10/8(土) 福岡市内→小呂島→福岡市内
今日は小呂島です。3度目の正直となるかですね。小呂島に渡るには波が穏やかであることに加え、お天気もよくないとダメなのです。

テレビによると今日の予報は晴れ、波の高さ1mです。ほぼベストの条件です。これなら文句なしでしょう。あ、ちなみに地デジ化されて九州の天気図も精細なものになっていますが、なぜか小呂島は省略されています。糸島市の姫島とか宗像市の沖ノ島はちゃんと描かれているんで忘れられたのでしょうか?

 

天神のコンビニで食糧を買い、地下鉄とバスを乗り継いで9時前に姪浜の渡船場に到着。小呂島行きの乗船券は券売機ではなく窓口扱いです。能古島のコスモスが見頃のため待合所は乗船客で混雑しています。そんな待合所の中で係員が「小呂島行きの方いませんか?」と声をかけています。日帰りが無理な場合は乗船券を売ってくれませんから、今日は小呂島に渡れるみたいです。無事乗船券を購入。

_

船は「ニューおろしま」です。常石造船系の神原で造られたみたいですね。今日は人が多そうですからアンテナを貨物室に預けました。60人乗りの船は2/3が埋まっています。座敷の一角にスペースを確保しました。

__2

ニューおろしまは姪浜から能古島の西岸を抜けて20分弱で玄界島に達し、そこから玄界灘へと出ます。ここから小呂島までの約45分は冬から春まで荒れやすく、小さな船には過酷です。

座敷には中学校の交流事業なのか本土の先生と何人かの生徒がいます。最初はトランプで遊んでいたのですが、玄界島を抜けると船酔いから一人脱落し二人脱落しでついに先生含め全員がグロッキー状態になっていました。波の高さは1mというベストに近い好条件でこんな状態なのです。

ニューおろしまには揺れを減らす装置(ジャイロ式)が6台取り付けられており、このクラスではかなりの重装備なんですが、70トンの小舟ですからどうしても揺れが残ります。特に左右方向の揺れ(ローリング)がきついです。先日のさるびあ丸(波の高さ2.5m)では全然平気だった私も少し気分が悪くなってきました。やっぱり5000トン級の船と70トンの船では勝手が違いますね。

揺れるときは寝ておくに限ります。中学生たちは「あと10分やけんね~」とお互い励まし合っています。壱岐ゆきのジェット船なら船体が海面から浮いて揺れませんから、あれが1日1往復でも寄港してくれると嬉しいんですけどね。

 

ようやくエンジンの回転数が下がってきました。三度目の正直で小呂島に到着です。

__3

預けていたアンテナを受け取り、移動地の公園に上りましょう。最短コースなら3分ほどで着きます。設営を始めましょう。

__4
公園からは壱岐が大きく見えています。この画像の先は糸島半島になるはずなんですがよく見えません。糸島半島はここから35kmほど先にあります。

小呂島は行き帰りも厳しいんですが3時間しかQRVできないのも厳しいです。今日は7MHz一本に絞ってRD-S106を立て、30Wでチャレンジです。

 

長くなりましたので続きは次回に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告①

2011-10-11 | 移動運用結果報告

計画編
10月の連休は全市全郡があります。この2年ほどは福岡から参加し、ライバルのいないX50Pで賞状を頂いています。

昨年の福岡行きの記録で「入賞の可能性がなくても参加局の多いコンテストと入賞の可能性が高いが参加局の少ないコンテストとではどっちが楽しいでしょうね?」と書いた通り、今年はどうしようか悩みました。

伊豆大島なんかでQSOsを稼ぐのもいいだろうなと思ったんですが、「小呂島の予定はありませんか?」というリクエストが今もコンスタントにあります。小呂島は今年2回計画しながらいずれも荒天で断念に追い込まれてしまいました。この時期を過ぎると玄界灘が荒れやすくなる季節ですから、今年のラストチャンスとみて福岡に行くこととしました。

 
何度もご紹介している通り小呂島は宿がない上に船が少なく、日帰りで渡ることができるのは火・木・土曜に限られます。しかも在島時間は3時間しか確保できません。そのうえ姪浜の出航が朝9時ですから早朝の飛行機を利用しても間に合わず、4月同様金曜日夜の飛行機に乗ることにしました。屋台に3回行けるからいいですかねHi

小呂島から全市全郡に出ることは無理ですから、こちらは昨年同様筑前大島としました。ということでスケジュールは以下の通りとなりました。
10/7(金) 伊丹→福岡市内
10/8(土) 福岡市内→小呂島→福岡市内
10/9(日) 福岡市内→筑前大島→福岡市内
10/10(祝) 福岡市内→小郡市→福岡市内→伊丹

 

10/7(金) 伊丹→福岡市内
4月に引き続きJAL2061便で福岡入りです。20時25分発なので仕事を終えて家に帰ってから準備しても十分間に合います。伊丹空港はこの時間、那覇・札幌・福岡からの到着便で混雑する一方出発便はほとんど残っていません。

2061便はエンブラエルE70。小型機ながら朝の2051便で使っているCRJ200のような狭苦しさがない優れた機材です。ボーディングブリッジから乗れるのも嬉しいですね。ミスブラジルはすげーです。JALでも大きなトラブルは起こしていませんから、恐らく三菱のMRJを採用せずこのままE70を増やしてゆくのでしょうね。あ、今日も満席です。

福岡空港に到着。荷物を受け取ったら地下鉄で天神へ行きましょう。福岡は乗り継ぎがスムースですから22時にはホテルに到着です。宿にチェックインしたら屋台で遅い夕食です。遅い時間ですからいつもの屋台にしました。いつもよりは手短に切り上げて寝ておくことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡から帰ってきました

2011-10-10 | シャック便り

先ほど福岡から帰ってきました。

_

懸案の小呂島は絶好の晴天と波の高さ1mという穏やかな海に助けられ何とか渡ることができました。ただ、この奇跡のような条件でも船酔いする乗船客も出てくる厳しい島です。私の方も小呂島で体力を使い果たしたのか体調を崩してしまい、ACAGは予定変更となりました。本日も調子があまり戻らず早く切り上げることとしました。大変申し訳ありません。

レポートは明日以降順次アップします。

 

画像は小呂島の漁港です。ここは巻き網船団が中心のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/8~10 福岡県小呂島ほか移動

2011-10-06 | 移動運用予定

またまた福岡に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。

これにて最終のご案内とさせていただきます。

※今年の小呂島へのチャレンジはこれが最終です。失敗の場合、次回挑戦は来年春以降の予定です。

 

(1)福岡市西区[小呂島]移動(AJA:400105 JIA:40-106)
 日時:10/8(土)10:30~12:50頃
 
 場所:小呂島(おろのしま)からQRVの予定です。
    下段「小呂島について」を必ずご一読下さい
    渡島できない場合は九州本土内での移動に変更します。

 バンド:7MHz帯(SSB)

 

(2)宗像市[筑前大島]移動(JCC:4026 JIA:40-109)
 日時:10/9(日)08:30~14:00頃

 場所:宗像市(筑前大島)御嶽展望台付近からQRVの予定です。
    50MHzは全市全郡コンテストに参加します。

 バンド:7/50MHz帯(SSB)

 
(3)小郡市移動(JCC:4022)
 日時:10/10(祝)10:30~13:00頃

 場所:小郡市内からQRVの予定です。
    現地からQRVできない場合は筑紫野市(JCC 4024)移動に変更します。

 バンド:7MHz帯(SSB)

 
[小呂島について]
 小呂島は本土から約45km離れた孤島です。制約の多い島であり、以下の通りとなります。
・船が欠航しやすいため当日朝判断で往復確実に就航できそうな場合のみ出かけます。
・雨除けがないため、雨の場合は中止します。
・宿泊施設がないため日帰りしかできず、運用時間は延長できません。
・呼ばれ具合によってはショートQSOをお願いする場合があります。

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・7MHzは30Wリニアを使用します。50MHzは出力5W、アンテナは2エレです。

・雨天や船が欠航の場合等は中止もしくは一部時間帯やバンドの運用を
 取りやめることがあります。
 福岡および宗像市営渡船の運航は「九州のりものinfo」をご参照下さい。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月分QSL発送しました

2011-10-05 | QSL発送情報

10月分のQSLをビューロー宛発送しました。

 

・7/17の長崎県壱岐市移動のうち18/21MHzでのQSO分
・7/23の東京都八丈町移動の全て
・7/31の兵庫県三木市移動の全て
・8/7の大阪府茨木市移動の一部
を発送しました。

 

しかしながら
・8/7の大阪府茨木市移動の残り
・8/20の岡山県備前市頭島移動の全て
・9/10の岡山県備前市鹿久居島移動の全て
・9/18の東京都新島村移動の全て
・9/19の東京都中央区移動の全て
・10/1の岡山県備前市大多府島移動の全て

はメール便の限界(厚さ2cm、約340枚)でも送りきれず、未発送のまま残っています。来月最優先で発送したいと思います。

滞留している枚数は少しずつですが減っています。順次発送していますのでご理解頂きますようお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近着QSLより

2011-10-04 | シャック便り

常置場所からQSLを引き取ってきました。

今回は5月までのQSLが送られており、中央区晴海や沖縄のQSLが入っています。これから夏のシーズンのQSLが続々到着する予定です。

 

それではいつも通りご紹介します。

Qsl1109_1

宮崎にお住まいのJA6TL 新坂OMのQSLです。宮崎県を走る観光特急の「海幸山幸」号です。実はこの車両はJR九州が製造した車両ではなく宮崎県の第3セクター鉄道だった高千穂鉄道の車両でした。高千穂鉄道は6年ほど前に台風で大きな被害を受けてしまい復旧を断念して廃線となり、この車両はJRに拾われて観光特急として再生されたそうです。

JR九州ならではのゴテゴテしたデザインの車両になりましたが、スクラップを免れただけでも幸運なのかも知れませんね。

 

Qsl1109_2

JH3XYP 藪下OMのQSLです。某TXの番組「和風総本家」みたいな感じもします。愛犬のQSLは多いのですが、アップで撮影したケースがほとんどです。こんな感じで引いて撮るというのは斬新でいいですね。

 

Qsl1109_3

シンガポールの9V1DR 松本OMのQSLです。マーライオンは置いといてシンガポールの街並みは近代的ですね。ビルをよく見るとどこか東京都庁とか六本木ヒルズを思い出させてくれるようなデザインで、なかなか興味深いです。

また到着しましたらご紹介します。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする