Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

Restaurant:'t Amsterdammertje@Loenen aan de Vecht(オランダ)

2014-07-25 22:43:57 | Restaurant/Cafe
最近夏バテか少し体重が減ってので、レストランでじっくり食事がしたいと思い、お気に入りのレストラン「't Amsterdammertje」に行ってきました。シーズンに一度は行きたいと思いながら、実は前回は一年前でした。
今回も5コースメニューにしました。
まずはアミューズ。くりぬいた卵の中にいろいろ入ったもの、夏らしい果物を使った一品、一口ピザ、モロッコ風のパイと4種類。いつも世界旅行のイメージで、地域の特色を出した一口サイズのものです。これがけっこう楽しみです。卵のと、メロン系のがとても美味しかったです。
さて、前菜1は、鯖のたたき風のもので、小さな鯖が一匹、お皿にどーん。ほのかに火が通っており、中心は少し生という絶妙な感じで、鯖の炙りのようでとても美味しかったです。ネギやわさびムースなどもついており、和風の味を感じました。鯖の刺身に近いものをこんなに一回に食べたのは初めてかも。満足しました。
前菜2は、北海カニのサラダで、リンゴやアボカドが入っており、緑のボトルに入っていて、夏らしい外見の一品でした。でも、マヨネーズ系の味が強く、カニもあまり存在感がなく、これは私としてはいまひとつでした。
メインの1は、鯛のような白身魚の切り身のグリル(写真)で、皮の部分がパリパリで美味しかったです。グリーンアスパラなどの野菜が添えてあり、65度で調理した卵の黄身がとても柔らかく濃厚なお味でした。
メインの2は、ビーフ・ウェリントンで、これから切り分けますと切る前の焼きあがった状態を見せてくれます。一切れだけなので、肉好きの人には物足りないかもしれませんが、私はもうほぼお腹いっぱいだったのでちょうどよかったです。焼き具合はよく、満足しました。
お口直しのアミューズは、自家製のローリーアイスでした。
デザートは、フランボワーズのアイス、自家製チョコ菓子などで、甘いのが少し苦手でお腹がいっぱいだったので少し残してしまいました。
最後は紅茶をいただいて、お土産のチョコの箱をもらって終了。
今回、オーナーシェフのアンドレは休暇中でいませんでした。でも他の従業員たちがテキパキと気持ちよく動いていて、何も問題を感じませんでした。
お店は9割方の入りで、活気が感じられよかったです。
また行きたいですけれど、今度は冬になってしまうかなと思います。
体調は良好ですが、夏バテか少し疲労感があります。



レナリドミド+デキサメタゾン 第57サイクル開始

2014-07-25 11:55:51 | 医療・病気
レナリドミド(レブラミド)10mg、デキサメタゾン0.5mgを週3回3週間服用、4週目はデキサメタゾンのみ週3回服用というサイクルの57回目が始まりました。
4週間ってほんとうにあっという間ですね。何も意義あることをしていないからかもしれません。夏はスポーツイベントが多くて、テレビで観戦したりしているとどんどんと日にちが過ぎていきます。
何か実のあることをしなくちゃという気持ちもある半面、もうあと何年生きられるかわからないのだから、気楽に楽しまなきゃという気持ちもあり、ずるずると過ごしてしまっています。
先日看護師さんにお願いして、血液検査結果をプリントアウトしてもらいました。それによると前回のフリーライトのκは49.1mg/lで、λが79.5mg/l。共に基準値外ですが、ずっとこんな感じなのであまり気にしていません。そして、比は0.6で、基準内です。
また、アルカリホスファターゼ(ALP)も169U/lで基準外です。これも半年以上、このくらいの値で上下しています。γ‐GTは基準値内になっています。
他に、HDLコレステロールが基準より低く、もう何年もそういう状態です。パラトルモンなど、まだいくつか異常値があり、健康体からはやはり遠い状態ですね。
でも、普通に生活できており、年々少しずつ体力が戻り、気分的にはよい感じです。
できるだけこれが長く続くように願っています。
あまり無理をしないようにと思っています。