![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/79/1c392c17ba49a990b4d14176a13779d7.jpg)
日曜日、久しぶりにお菓子作り。実は、今年に入って、突然オーブン(+レンジ)が壊れてしまいました。
去年の7月に買ったばかりのものだったのですが、オーブンを使っているときにパーンという音とともに停止してしまい、電源が落ちて、その後は表示パネルがちかちかと点滅するだけで、まったく操作ができなくなりました。コンセントを抜いて、入れなおしても同じ。保障期間内なので、購入先に電話して、業者の人に来てもらいました。結局、配電盤不良とのことで、表示パネルがついている部分をごっそりと取り替えました。簡単にできるようで、ものの10分もかからず終了。
され、今回作ったのは「バナナケーキ」。ジェイミー・オリヴァーのレシピで、本当はBananabrood(バナナパン)となっていましたが、砂糖をたくさん使って、パンというよりはケーキです。
早速食べたのですが、私には甘すぎて、また少しパサパサとしていて、コーヒーと共に少し食べるにはいいですが、すごくおいしいというわけではありませんでした。前回作ったバナナケーキのほうがずっとおいしかったです。どう違うのかなとレシピを比べてみたのですが、おいしかったほうは、ウォールナッツとホワイトチョコが入っていました。バナナケーキをまた作るなら、絶対前回の方のレシピを使うつもりです。
体調は良好です。
太陽の光の具合が春を感じさせます。しかし、外は風強く、とっても寒いです。夜は氷点下まで気温が下がります。早く、ぽかぽかの春になってほしいです。
去年の7月に買ったばかりのものだったのですが、オーブンを使っているときにパーンという音とともに停止してしまい、電源が落ちて、その後は表示パネルがちかちかと点滅するだけで、まったく操作ができなくなりました。コンセントを抜いて、入れなおしても同じ。保障期間内なので、購入先に電話して、業者の人に来てもらいました。結局、配電盤不良とのことで、表示パネルがついている部分をごっそりと取り替えました。簡単にできるようで、ものの10分もかからず終了。
され、今回作ったのは「バナナケーキ」。ジェイミー・オリヴァーのレシピで、本当はBananabrood(バナナパン)となっていましたが、砂糖をたくさん使って、パンというよりはケーキです。
早速食べたのですが、私には甘すぎて、また少しパサパサとしていて、コーヒーと共に少し食べるにはいいですが、すごくおいしいというわけではありませんでした。前回作ったバナナケーキのほうがずっとおいしかったです。どう違うのかなとレシピを比べてみたのですが、おいしかったほうは、ウォールナッツとホワイトチョコが入っていました。バナナケーキをまた作るなら、絶対前回の方のレシピを使うつもりです。
体調は良好です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます