Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

本「獣の奏者 外伝 刹那」

2014-07-08 14:16:08 | Book
上橋菜穂子著「獣の奏者 外伝 刹那」を読了。
「獣の奏者」シリーズ4冊の壮大な物語を感動と共に読み終えた後、外伝があると知って、手にとりました。
「獣の奏者」をずっと「じゅうの奏者」と読んでいましたが、「けものの奏者」だったことを今回知りました。
「獣の奏者」は、大人も子どもも安心して読めるとても素敵な物語です。
作者があとがきで書いているようにこの外伝は「人生の半ばを過ぎた」人が読んだほうがより感慨深いものがあると思います。
中には、エリンの母と赤子のエリンをエリンの母の視点から描いたもの、エリンとイアルの出会いをイアルが語ったもの、エサル師の若い頃の恋の思い出を現在の視点から本人が語ったもの、エリンと赤ん坊のジェシとの日常を切り取ったものの4編がおさめられています。
いちばん心に残ったのは、エサル師の「秘め事」という短編。貴族の家の長女として生まれ、自分の性分に忠実に生きて、現在、カザルム王獣保護場で教導師長をしているエサル。若い頃の禁断の恋。そして、保護場の長として、いちずに王獣のことを考え生き、厳しくかつやさしくエリンを見守るエサル師。彼女の人生の重要な転換期が読め、彼女の人となりがすごく理解できます。
それにしてもこの作者、人生の機微というか、大切なことがほんとうによくわかっているようで、ところどころすごく考えさせられます。
人の心ってほんとうに一筋縄ではいかなくて、時間がたってからわかることがたくさんあります。
何にしろ、どんな困難が人生に待ち受けていようとも、それを正当に受け入れ、小さな幸せの瞬に幸せであることを心いっぱいに感じ、それを糧に、人生を悲観せずに生きていく強さが必要なのだと思いました。
同作者の別シリーズ「精霊の守り人」も読んでみようと思います。
体調は良好です。


Restaurant:Blauw@ユトレヒト

2014-07-04 09:54:04 | Restaurant/Cafe
ユトレヒトで夕食をと思い、ずいぶん前から一度行きたかったインドネシア料理の「Blauw」に予約を取りました。
人気店なので予約をしたほうが安心です。
このお店を知ったのは、本『CC een correspondentie』の中でちらっと出てきたからです。
18時に予約を取り、20時のコンサートに間に合うためには、約1時間半しかありませんでした。
ライスターフェルという小品がたくさんでてくるメニューを食べたかったので、時間がないのですが大丈夫ですかと尋ねたところ、OKとのことでした。
注文してから短い時間で、テーブルの上はこのとおり(写真)。インドネシア料理の典型的なものがずらっと並びました。約20皿はあったと思います。
お腹がすいていたので、すべて少しずつ、どんどんといただきました。
やはりチキンサテー(焼き鳥のように串刺しでグリルしたものですがピーナッツソース味)が美味しかったです。またビーフの甘辛く煮たものも美味しかったです。どれも濃厚な味でした。
ココナッツ味やピーナッツソースのちょっとエスニックなお味のベジタブルも箸休めによかったです。
1時間ちょっとでだいたい完食しました。
いろんなお味を少しずつ楽しめるので、おすすめです。
お店は7時頃には満席になりました。小さ目のお店で、いっぱいになると、会話の声が反響して、少しうるさいです。
カジュアルなレストランなので、わいわい楽しむのにいいと思います。
体調は良好です。

血液内科定期受診2014年2回目

2014-07-01 10:36:08 | 医療・病気
3か月ごとの血液内科定期受診です。
今回は少し混んでいて、5分くらい予約時間をこえてから、自分の番が来ました。
体調は良いので大丈夫だろうと思いながらも、いつもやはり少し不安です。
最初は、今年の休暇はどこへ行くの?というような話で、スペインのアンダルシアの予定ですと言ったら、コルドバにあるレコンキスタに是非行くといいよ、とのこと。
そして、PCの画面を見ながら、血液検査の結果についてです。前回、血液検査をするのを私が忘れていたり、その後の電話診察でもフリーライトの結果が出ていなかったりとトラブルがあったのですが、今回はちゃんと出ていました。
λの値が78で、ここのところずっと微増しています。しかし、κの値も微増しているので、比率は0.60でOKとのこと。
λとκが共に上昇しているのは、免疫力が高まっていることで、問題はないようです。
ひと安心です。
2、3週間ほど前に、腎臓内科のほうで血が止まりにくいことから、看護師さんを通して、毎日服用しているCarbasalate calcium100㎎(抗血小板剤)をやめるように言われました。元々この処方は、血液内科のK医師が出したものだったので、止めたことを報告すると、レナリドミドを化学療法として使用する際には血栓予防のためCarbasalate calciumを併用しなくてはいけないけれど、うーん安定しているし、血栓のリスクは小さいし、血が止まりにくいのは難儀だからね、まあいいでしょうとのことでした。
看護師さんがこの薬をやめるように言ったときに、私は「これは血液内科医師の処方の薬なんですけれど」と言ったのですが、「医師の確認をとっていますから」とのことでした。でも医師って、K医師ではなかったみたいです。おそらく腎臓内科医の判断だったのでしょう。
今回は問題ない部類のことだったけれど、こういうところで医療ミス的なことって起こりうるなあと思いました。
最後にレナリドミド(レブラミド)とデキサメタゾンの処方箋をもらって終わりました。
次回も3か月後です。
体調は良好です。