スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’07 夏 サントリーニ ・ アテネ 42

2011年06月06日 | ’07 サントリーニ・アテネ
      紀元前1~2世紀ごろに建てられたと言われている アゴラ です。   時代のせいか、傷んでいるものもあります。 このように、補強されている壁がありました。             古い柱の向こうに、8角形の建物が見えました。 大理石で作られています。 &n . . . Read more

’07 夏 サントリーニ ・ アテネ 41

2011年06月05日 | ’07 サントリーニ・アテネ
      古代アゴラ を見学してきました。   きわめて保存状態のいい遺跡を、見ることができました。 パルテンノン神殿はかなり損傷が激しく、また修復作業も盛んに行われていました。   今朝シンタグマ広場から、見どころを一回りしてきました。   かなりの暑さと乾燥です。       . . . Read more

’07 夏 サントリーニ ・ アテネ 40

2011年06月04日 | ’07 サントリーニ・アテネ
      保存状態のいいと言われる ヘファイストス神殿 までやってきました。   別名 テセイオン神殿。   紀元前5世紀に建てられています。 もともとは アテネ市の宗主 テセイオン が祀られていると言われていました。 発掘が進むにつれ、オリンポス 12神 のひとり ヘファイストス を祀っていると言われ始めます。   . . . Read more

’07 夏 サントリーニ ・ アテネ 39

2011年06月03日 | ’07 サントリーニ・アテネ
      アクロポリスの麓まで、降りてきました。   古代アゴラと言われるエリアです。 ヘファイストス神殿 と言われる建物が見えています。   きわめて、保存状態のいい神殿です。             少し時代の違う教会がありました。   . . . Read more

’07 夏 サントリーニ ・ アテネ 38

2011年06月02日 | ’07 サントリーニ・アテネ
      アクロポリスの入り口に建てられている  アテナ ・ ニケ神殿 です。   紀元前424年に完成しました。 勝利の女神 が祀られていました。             こんな感じの全景です。   常に勝利を願うアテネ市民によって、翼を切り落とされこ . . . Read more

’07 夏 サントリーニ ・ アテネ 37

2011年05月30日 | ’07 サントリーニ・アテネ
    昨日は、仕事の前に早朝から ” 欧州チャンピョンズリーグ ” の決勝戦。 仕事から帰って ” F-1 モナコGP ” とテレビっ子状態でした。   あの難しい、市街サーキット ” モンテカルロ ” 5位入賞は立派です。 中断さえなければ、4位も可能でした。   小 . . . Read more

’07 夏 サントリーニ ・ アテネ 36

2011年05月29日 | ’07 サントリーニ・アテネ
      少し寝不足です。   早朝から、 欧州最高峰のサッカー 堪能しました。 老後に住んでみたい ” バルセロナ ” サッカーでが生活の一部になるのも、悪くないかもしれません。     エレクティオン   イオニア式 のオーダーです。  パルテノン神殿より、細い柱 . . . Read more

’07 夏 サントリーニ ・ アテネ 35

2011年05月28日 | ’07 サントリーニ・アテネ
      アテネの小高い丘に立つ、パルテノン神殿。   西側からアプローチしてきました。 実はこちら側から見る神殿は、裏側にあたります。   本来なら 、太陽の昇る東側に正門 を作ります。 この断崖は、東側からアプローチするには厳しい為、反対の西側に正門が作られています。       & . . . Read more

’07 夏 サントリーニ ・ アテネ 34

2011年05月27日 | ’07 サントリーニ・アテネ
      ゼウス神殿を見て、西側からアプローチしてきました。  途中2つのステージ見て、ここまで上がってきました。   常に世界遺産番組や、歴史の教科書に現れる場所。     アクロポリス     アクロポリスとは、古代ギリシャのポリス ( 都市国家 )のシンボルとなった小高い丘のこ . . . Read more

’07 夏 サントリーニ ・ アテネ 33

2011年05月25日 | ’07 サントリーニ・アテネ
      かなり上まで登ってきました。   まだ手前の植栽部分で、完全には街は見えていません。 下から見上げると、アクロポリスはかなり上に見えました。   まだもう少し、登って行かないといけません。             前方に 石の建造物 が見えてき . . . Read more