仕事のついでに立ち寄った場所。
追廻門 と書かれた門から入ってきました。
入ってすぐ曲がった場所に神社がありました。
和歌山県護国神社です。
昭和12年に創建、空襲により焼失したそうですが、その後再建されています。
こんな看板がありました。
. . . Read more
スペインにとって、重要な街だったカディス。
現在の街の規模からすると、かなり立派な大聖堂です。
大航海時代の繁栄を象徴するかのように、建物はかなりの大きさです。
内部には、こんなシルバーの祭壇もありました。
明かに現在の、のんびりとした街並みとは、アンバランスに見えました。
. . . Read more
カディス大聖堂
1722年から建設が始まり、1838年に完成したカトリックの大聖堂です。
この街では、″ 新しい方の大聖堂 ″ と呼ばれる教会です。
長い年月を経て建設されましたので、様々な様式がミックスされているようです。
内部に入ってきました。
. . . Read more
市場を出て、大聖堂へ向かいます。
街は活気を、取り戻しています。
市場の前の広場にあるキオスクがオープンしていました。
この街で初めて、お土産物らしきものを見た気がします。
折角ですので、ここで少しお土産物を購入しました。
広場に面した向い側に建つ、美しい郵便局 . . . Read more
開いている場所がありませんでしたので、ホテルまで戻ってきました。
ここがホテルのエントランスです。
中にフロントがあり、奥がビールの貯蔵庫になっているようです。
ここのブランドのビールが売られていました。
実際にはホテルと言っても、通りをはさんだ場所にある、
アパートメントを使用しています。
欧州によくある、民泊というもの . . . Read more
城壁を抜けて、また旧市街へと戻ってきました。
ロータリーを廻って、海岸沿いまで出てきました。
街の商店や市場は閉まっていますが、工事の方々は勤勉に働いているようです。
おそらくこのバカンスの時期に、海岸沿いの生活道路を、
仕上げないといけないのでしょう。
サンタクルス教会で . . . Read more
きれいな海岸線を見ながら、旧市街の方へ戻ってきました。
先程も見えていたのですが、立派な城壁がありました。
スペインにとって重要な場所でしたので、
外敵から守るために造られたのでしょう。
外洋に出る前の重要な補給場所だった街です。
歩いていくと、こんな手摺子がありました。
. . . Read more
4年に一度じゃない。一生に一度だ。 -ONCE IN A LIFETIME-
このキャッチコピーで、9月20日に始まったアジアで初のビックイベント。
その長いようで短かった大会が、終わろうとしています。
大きな目標をクリアした、日本。
3連覇を目指した絶対王者 . . . Read more
朝の心地よい時間帯です。
もう少し先まで、散策してみようと思います。
海岸沿いを進んで行くと、旧市街の玄関口が見えてきました。
かなり強固に見える城砦です。
帰りに寄ってみることにします。
海岸沿いを行きます。
正面にタワーが、見えてきまし . . . Read more