久しぶりに最高気温が二けたになった先週の金曜日、いざ鎌倉
と、初詣もかねて季節の花を愛でに行ってきました。
北鎌倉から鎌倉方面に少し歩くとある東慶寺。
縁切り寺&花の寺として有名ですが、今は蝋梅が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f6/32759add84fbe716cd1c966ed5e76374.jpg)
この花芯が茶色っぽいのが「蝋梅」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/10bcb7f9bc30bec5d374c722de66289d.jpg)
もう一種類、花全体が黄色いのは「素心蝋梅」
2種類あったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/cf747e86154743450ffed0250602543d.jpg)
どちらも冬の澄んだ青い空に映えて美しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
沢山本数があるのかと思っていましたが、2本だけだったのはちょっと残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/12a5e584ec961102c2cb06dfea266e44.jpg)
観音様に手を合わせてのち、ブラブラと鶴岡八幡宮方面に歩き出し、小腹が空いてきたので途中で寄り道。
「鎌倉五山」はけんちん汁発祥の建長寺近くにあり、観光シーズンはいつも混んでいるのですが、先日は人もまばらで入りやすく、「力けんちん汁」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/af/cfc05fa9a87d3e0141e7af4215d00aac.jpg)
少し体が暖かくなって、八幡宮まで気持ち良くウォーキング![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
平日でしたが八幡宮には参拝の方が結構いらっしゃいました。
家族の健康と幸せを祈ったのち、お御籤を引いたら「末吉」。ビミョ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/1e3edc022f1cf5e94bf0b8d12f72e672.jpg)
この時期、八幡宮の境内にある「ぼたん園」は寒牡丹がちょうど見ごろ。
久しぶりに入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/25/abd19cee01b3af3b96ff3381478adf1d.jpg)
最高気温が一桁の日々が続いているのに、こんなに綺麗に咲いているなんて毎度驚きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c3/f17b24614c8091b2f586e39140074eec.jpg)
源氏池と寒牡丹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/54/0db2cdcb99fdda80c0074255ca665c20.jpg)
薄いピンクと濃いピンク色の寒牡丹が特に艶やかでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/619e227f2cc9201fbbd0cacdc99854e9.jpg)
先人の「真冬に牡丹の花が見たい」と思う飽くなき欲求が、この名苑を生んだのかしら。
遺伝子組み換え技術もなかったでしょうに、素晴らしいことです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a8/fbb9467deb4d521d0ff454e40f931dcf.jpg)
初夏も勿論たくさんの牡丹の花が咲きますので、鎌倉にお出かけの際は一度訪れてみることをお勧めします。
さすがにちょっと疲れてきたので、鎌倉の「古民家カフェ」へ。
インターネットで探して、英国喫茶&世界のレトロ自転車レンタル/販売/修理の「GARAGE BLUE BELL」さん。
庭仕事20~30分で好きなメニューがいただけるなんて面白い企画があるので気になって。
真冬なので勤労奉仕は遠慮して、期間限定のアップルパイセットをいただきました。
パイはいかにもイギリスチックなお味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/20/1b8452d9e1ec6958929fb237a6d6f957.jpg)
こちらは築60年の民家だそうです。インテリアもレトロな感じ。
庭にはメジロが遊びに来ていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/47/ea493595d27ba4f929b5f70789aab26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/95/7623cbf75a714ffe433d71b9f4aad252.jpg)
決して先週始まったドラマに感化されたわけではありませんから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
道すがらターシャ・テューダーの写真が飾ってある面白いお店を発見
中では英国王立園芸協会のグッズや草花の絵やポストカードとともに、ターシャの絵本やグッズを販売していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/098678fe092a928ace3ee4ab6948f7a8.jpg)
偶然、この様なお店を見つけると、散策も楽しくなります。
家族のお土産に「こ寿々」の「わらび餅」を買って帰りました。
帰路の江ノ電からは由比ガ浜も江の島も富士山も綺麗に見えました。
冬は冬なりのガーデンの楽しさをみつけたいものですね。